あんさんのケース

特定口座年間取引報告書 優待クロス
スポンサーリンク

こんばんは^^、しゅうです。

特定口座年間取引報告書を見ながら、

あんさんのケースについて、補足です。

 

 


あんさんのケース

・一般信用による優待クロスは基本的に損失

基本的には、現物買い(もしくは信用買い→現引)+一般信用売り

のポジションを同値でクロスしますので、

売買の手数料

(信用買いの場合は金利)

一般信用売りの貸株料

(1カ月以上前からクロスする場合は、事務管理費)

がかかります。

詳しくは、以下の記事をご参照ください。

株主優待クロス取引、取得にかかる費用
こんばんは^^。しゅうです。 株主優待クロス取引で取得にかかる費用についてです。

特定口座の場合、購入価格は、手数料等を含めて、

1円未満は切り上げになりますので、

実際の取得コストと特定口座の損益では、ずれが生じます。

実際の取得コストの出し方は、以下の記事をご参照ください。

【株主優待クロス取引】取得コストの出し方~カブドットコム証券
こんにちは^^、しゅうです。 やあやあやあさんから、クロス取引にかかった費用の確認の仕方についてご質問を頂きましたので、記事にしました。 確認の仕方は、取引履歴から確認する方法と、電子交付された報告書から確認する方法があります。 順に紹介し...
【株主優待クロス取引】取得コストの出し方~SBI証券
こんばんは^^、しゅうです。 この記事では、らららさんリクエストに応じまして、SBI証券での株主優待クロス取引にかかった費用を出してみたいと思います。 こちらでも、取引履歴から確認する方法と、電子交付された報告書から確認する方法があります。...

以上、一般的には、コストが発生、つまり損失になりますが、

単純クロスではなく、時間差で、価格差を取れば、

コストがマイナス、つまり利益となります。

もし、この状態であれば、ほんと、利益が出て、

株主優待もおまけでもらえることになりますから、

どんどんされてくださいとなるかと思います。

※逆に損失が拡大する場合もありますので、ご注意を。

・譲渡所得の特定信用分

譲渡所得には、上場分と特定信用分があります。

現物株の売り、現渡による決済は、上場分。

信用取引の反対決済、配当調整金は、特定信用分。

になります。

(※他にもあるかもしれませんが、思いつきませんでした^^;。)

一般信用取引を利用した、優待クロスしか

してなければ、特定信用分がマイナスで、

配当金(④)がプラスになり、その金額は同じになります。

(※資本剰余金からの配当の場合、どうなるか、すいません分かりません。)

あんさんの場合、特定信用分のマイナスよりも若干配当金(④)が多いと

思われますので、デイトレで信用取引をして利益があったか、

現物株の保有があって、配当金が入ってきたのか、

はたまた、違う理由なのか?

若干の違いですので、おそらく、特定信用分のマイナスは

配当調整金によるものだと思います。

詳細は取引履歴を細かく見ていくしかないと思います。

・一般信用クロス行うべき?

あんさんの場合、2証券とも譲渡所得の段階で、プラスなので、

今年と同じように、デイトレで稼げるのでしたら、

一般信用クロスをされた方が得だと思います。

(私ならどんどんします。)

もちろん、一般信用クロスで、

得られる株主優待の価値>取得コスト

の場合です。

あんさんの場合、デイトレで稼いでいますので、

取得コストのマイナス分は、通算されて、

マイナス分の20.315%分ぐらい、税金が返ってきます。

つまり、実質、取得コストが8掛けぐらいになりますので、

すごくお得です。

2証券でされる場合、両方とも配当を受け入れた

損益通算でプラスのままになるところまで、いけますので、

あんさんのケースでいうと、

カブドットコム証券で239,056円

SBI証券で、305,319円

それぞれ、その金額まで、取得コストが8掛けでいけます(税金還付があります)。

コメント

  1. あん より:

    しゅうさん本当にありがとうございます‼(///ω///)♪

    丁寧に解説頂きまして、
    本当に感謝しかないです‼

    今年のデイトレが上手くいくかどうかわかりませんが、

    しゅうさんのお陰でまたクロスを楽しめそうです‼(*´∀`)

    自分でも勉強しながら
    コツコツ頑張ります‼(*´-`)

    大変 ためになりました‼
    本当にありがとうございました‼

    また何かありましたら懲りずにアドバイス頂けたら幸いです‼

    風邪などひかれませんように、しゅうさんの取引が上手くいきますようにいつも応援しています‼( ^∀^)

  2. しゅう より:

    あんさん、こんばんは^^。

    どういたしまして^^。

    デイトレが今年もうまくいくといいですね^^。

    私は取引下手なので、個別株は止めました^^;。

    インデックス積み立て投資でがんばります^^。

  3. のりお より:

    しゅうさん

    いつもわかりやすい内容ありがとうございます

    さて、気になる事がありまして質問させていただきます。

    私の場合クロスする時に、建て玉単価と現物の取得単価が大抵イコールになる事は無くてその分コストが多く掛かってしまいます。

    しゅうさんの取得コストの解説ではいつも建て玉と現物が同じ単価かと思いますが、どのようにすれば同じ単価で取得できるのでしょうか?

    以前、同じ単価で建て玉と現物と指値をしましたら片方が約定せずに大失敗クロスとなってしまいました。

    教えて頂ければ助かります。

  4. しゅう より:

    のりおさん、こんばんは^^。

    ありがとうございます^^。

    さて、質問の件ですが、質問内容が2通りの解釈ができますが、

    とりあえず、片方の解釈で。

    違うようでしたら、またコメントください。

    同じ価格で約定しないとのことですが、

    場が開く前に、

    前場でしたら、前営業日の15時以降?19時以降?(受付開始してから)

    から、当日の8時59分まで。

    後場でしたら、11時31分から12時29分までの間に、

    売り買い成行注文すれば、

    スットプ高もしくはストップ安にならない限り、

    同じ価格で約定します。

    なお、51単元以上の場合、規制が入りますので、

    売りを-10%未満の価格で入れればOKです。

  5. のりお より:

    しゅうさん

    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。

    しゅうさんの言われるように場が開く前にあらかじめ売り買い成り行き注文を出していますが、同じ単価で約定はほとんどなかったと思います。

    多分、前に並んでいた人が注文した数が同じ単元で同じ単価で売り買いの数が合わないと同じ価格で約定しないのかなと今まで考えていました。

    なぜなのか、しゅうさんと同じ注文の仕方をしていますが出来ないのです。
    実際の画面を見てもらい聞けたら良いのですが、メールだと限界ありますね。

    お時間いただきありがとうございました。

  6. しゅう より:

    のりおさん、こんばんは^^。

    >多分、前に並んでいた人が注文した数が同じ単元で同じ単価で売り買いの数が合わないと同じ価格で約定しないのかな

    寄りは、板寄せ方式ですので、

    売り買い成行で出せば、同じ価格で約定します。

    https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html

    なので、もう一つの方かな?

    どこの証券会社を使われていますでしょうか?

    約定した価格はどこ(どの画面で)で確認されていますでしょうか?

    ポートフォーリオの画面でしょうか?

    注文照会の画面でしょうか?

  7. のりお より:

    しゅうさん

    何度もお手数かけてすみませんです。

    カブコムでクロスをしています。

    約定した価格は、
    資産管理>残高照会>現物株式と信用建玉で平均取得単価を見ています。
    この画面で評価損益合計を現物株式と信用建玉で差額分を見ますと、たいていマイナスです。

    この確認方法で見ています。

    よろしくお願いします。

  8. しゅう より:

    のりおさん、こんばんは^^。

    入れ違いで、ブログアップいたしました。

    勘で書きましたが、大体、話があっているようで、

    よかったです。

    取得単価の実際の約定単価ではありませんので、

    実際の取得コストは、「現物株式と信用建玉の差額分」

    より、小さくなります。

    また、通常の単純クロスですと、この数字は、マイナスになります。

    どこか、話がちがっていましたら、またコメント下さい。

  9. リア より:

    特定口座年間取引書について質問です。
    29年度、前年度に繰越損失が100万あります。
    30年度、今年の下記の取引が下記の場合、確定申告をすれば
    Ipoの利益にかかる源泉(118017円)は取り戻せるのでしょうか?

    譲渡にかかる年間損益 および源泉徴収
    上場分 Ipo 利益 595967円
    特定信用分 クロス マイナス 1480396円
    合計 マイナス 884429円

    配当 1449620円 源泉徴収 221952円 所得税 / 72476円 住民税
    公社債 配当 15700円 源泉徴収 2504円/ 785円 住民税
    譲渡損失の金額 884429
    差引金額 (配当 – 譲渡損失) =580891
    納付税額 118017 (580891円x20%)
    還付179610 (配当の源泉額-納付税額)

  10. しゅう より:

    リアさん、こんばんは^^。

    私は、税理士でもなければ、税金に詳しいわけでも
    ないので、違っていたらすいません。

    一般論として、
    前年度に確定申告をして繰り越し損失が
    あれば、今年の利益と通算することができます。

    リアさんのケースでは、IPOの利益分は、
    すでに、還付されていて、
    配当と損益通算して残っている配当分にかかる税金が
    源泉徴収されている形になっています。

    配当の課税方法を申告分離課税を選んで、
    昨年の繰り越し損失と通算するようにすれば、
    還付されるはずです。

  11. ぽんちゃん より:

    コメント失礼します。
    カブコム初心者です。一般信用の抽選に申込みをしてもさっぱり当選しません。
    落穂拾いのやり方を教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
    希望としまして松屋フーズあたりを考えてるのですが・・・

  12. しゅう より:

    ぽんちゃんさん、こんにちは^^。

    落穂拾いという言葉を知っているだけでも
    初心者ではない気がしますが^^;。

    私は、ブログを見ていただければ、分かると思いますが、
    落穂拾いをほとんどしていませんので、
    聞いた話とか拙い経験でしか書けませんが。

    方法は大きく分けて2通りで、
    残を見つけて、発注するか、
    発注をしていて、残が偶然出るのを待つかです。

    前者は、うまい方の話を聞くと、
    出てきやすい時間帯があるそうです。
    そういう時間帯に探されるそうです。
    あとは、アプリを使われている方もいらっしゃるようです。
    また、ツイッター等で放出や残の発見を
    呟かれている方もいるようなので、それをチェックされるもの手です。

    後者は、銘柄を決めて、ひたすら、発注です。
    これも時間帯がものをいうかもしれません。
    発注は、手動でされている方と自動でされている方がいるようです。

    一応、こんな感じです。。

    なお、株式投資で利益を出す方法もそうですが、
    競争なので、他の方より上のレベルに到達するか、
    運がよくないと、無理です。

    こことかに書けば書くだけ、競争が激しくなって
    ますます、取りづらくなりますので、
    その点、ご理解ください。

    • ぽんちゃん より:

      しゅう先生
      この度はいろいろと教えていただきありがとうございました。
      また、貴重なお時間をいただき感謝申し上げます。

  13. しゅう より:

    ぽんちゃんさん、おはようございます。

    いえいえ、先生と呼ばれるほどではないので。

    細かく書けない事情を察ししていただきまして、
    ありがとうございます。

    うまく、取れるといいですね。

  14. しゅう より:

    リアさん、こんばんは^^。

    一応、一般的な見解を書きましたが、
    税金関係のことは、複雑なので、
    最終的には、最寄りの税務署か
    税理士さんにご相談くださいね。