こんばんは^^、しゅうです。
この記事では、らららさんリクエストに応じまして、SBI証券での株主優待クロス取引にかかった費用を出してみたいと思います。
こちらでも、取引履歴から確認する方法と、電子交付された報告書から確認する方法があります。
順に紹介したいと思います。
取引履歴から確認する方法
まず、ログインします。
「口座管理」をクリックします。(下図)
「取引履歴」をクリックします。(下図)
「信用決済明細」をクリックします。(下図)
決済日を選んで「照会」をクリックします。(下図)
信用買い→現引+信用売りをしていれば、この画面で目的の銘柄の現引と現渡の「諸経費計」を足すことで取得コストが計算できます。(下図)
ジョイフル本田ですと、現引779円+現渡4,208円=4,987円と計算できます。
同様に、日置電機、現引223円+現渡324円=547円。
千趣会、現引232円+現渡390円=622円となります。
現物買いの場合は、購入手数料を「約定履歴」から出します。
私の場合、現物買いの手数料を払った例がなかったので、現物売りの例になりますが、フィットを例にあげさせていただきます。(下図)
手数料185円+消費税14円=199円になります。
これを前述の信用売りの「諸経費計」と足してください。
電子交付された報告書から確認する方法
「電子交付書面」をクリックします。(下図)
「閲覧」をクリックします。(下図)
現物買い又は現引した約定日の翌日の「取引報告書」をクリックします。(下図)
今回は、日置電機を例にあげたいと思います。
2016/6/23の取引報告書になります。
現引した報告書を探します。
分かりにくければ、金利の表示があるページを探してください。
日置電機の例では、委託手数料191円+消費税15円+金利17円=223円になります。
これが現物買い(信用買い→現引)の手数料になります。(下図)
次に、信用売りのコストです。
現渡の翌日の取引報告書をクリックします。
今回の例では、2016/6/29の取引報告書になります。(下図)
この例では、委託手数料191円+消費税15円+貸株料118円=324円になります。(下図)
信用買い→現引の費用が223円、制度信用売りの費用が324円ですので、合計547円がクロス取引にかかった費用となります。
最新の株主優待情報はこちら
にほんブログ村
コメント
しゅうさん投稿ありがとうございます!すぐに忘れてしまうので画像付きだと有難いです(^ ^)
あと、現物買でなく信用買い→現引されるのですね。その方が手数料安いケースが多いのかな。自分は少しの差だから良いか、と現物買してました(>_<)
らららさん、こんばんは^^。
SBI証券は、取引履歴から確認する方法が分かりやすいと思います。
買いは、信用買い→現引の方が安くなることが多いので、そうしています。
SBI証券の場合、10万円以下と7,899,643円以上の場合、現物買いの方が安い(か同じ)です。
比較はこちらで記事にしています。
http://keizaifree.blog.jp/archives/1822738.html
しゅうさん、はじめまして。
最近しゅうさんのブログを知り、お気に入りに登録し毎日更新されるのを楽しみにしています。株優待に関してとても解りやすく丁寧に書かれているので参考になる事が多く感謝しています。sbiのコストに関してはイマイチわからず正確に把握できていなかったのでとても
すっきりしました。(笑)お忙しい中での更新大変だとは思いますがこれからもたくさんの発信宜しくお願いします。
あんみつさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
毎日は更新できてなくてすいません。
できるだけ毎日更新できるようにがんばります♪
実際にかかった取得コストの計算は、意外に面倒ですね。
お役にたてて良かったです^^。
おはようございます
いつも拝見させて頂いてます。
まだまだ株初心者で、手数料がわかりにくくて、良くわからないままでした……
質問なんですが、自分は
SBIのアクティブコースにしているのですが、
そういった場合はどこで
手数料を確認出来るのでしょうか……?
毎回 自分で概算してるのですが、本当に間違いが無いか確認してみたくて……
またお時間あるときに教えてください!
あとSBIの貸し株返却時間が変更になったと通知がありましたが、
4時までに変更しないと貸し株料がまた取られると言う事でしょうか?
何からなにまで無知ですいませんが、
教えてください!
よろしくお願いいたします‼
あんさん、こんにちは^^。
アクティブプランでも、手数料が按分されるだけで、取引履歴か取引報告書で確認できると思います。
手元にスタンダードプランの履歴しかないので、確認できませんが。
この記事のやり方で確認とれないでしょうか?
確認がとれないようでしたら、その旨コメントくださいませ。
SBIの貸株の話ですが、保有している現物株を貸株として貸し出す場合の話です。
保有している株を貸し出すと貸株金利が頂けます。
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_domestic&cat1=domestic&cat2=none&dir=info&file=domestic_info131213_01.html
信用売り時の貸株料とは違うものになります。
って、この話で話がかみ合っていますでしょうか?
行間を読む能力が日々落ちて行ってる気がしますので、話が違っていましたら、すいません。
お返事ありがとうございました
最近のブログに質問したものと思っていて、記事を探すのに手間取りまして返事が遅くなりました。すいません……
自分、かなり勘違いしてたみたいで、
書かれていた通りに
現物買いと信用売りの手数料を足してみたら、
自分の計算の倍以上の手数料がかかっていた事がわかりました……((((;゜Д゜)))
得に思っていたんですが、
優待相応の合計金額の
半分程度は
手数料がかかっていたんですね……(/´△`\)
アクティブコースだから
まとめて取得すれば得になると思い込んでました。
もう1度、電子交付でも再確認してみます。
1つ質問なんですが、
しゅうさんは何故 スタンダードコースなのですか?
沢山 取引されている方は
アクティブコースにしてるものだと思っておりました。
差しつかえ無ければ教えてください!
貸し株料のことは勘違いしてました‼
読みにくい文章ですいません
また時間あるときに教えてください!(@人@)
あんさん、こんばんは^^。
アクティブプランですと、
※「国内株式現物取引」、「国内株式制度信用取引」、「国内株式一般信用取引」の「約定代金合計額」・「手数料」は各々別口として計算いたします。
とありますので、現物買いと信用売りだと別々に計算されるので、通常だいぶ高くなると思います。
また、きちんと計算したわけではありませんが、アクティブプランは、約定代金が安い銘柄を複数組み合わせると安いと思いますが、
約定代金が高いのが混ざると、かえって割高になるかと思います。
私は、カブコムが中心で、SBIは、サブなので、少しの手数料差にこだわらず、
手数料がわかりやすい(前もって計算できる)ことと、
約定代金が大きいクロスをすることが多いこととを考えてスタンダードプランにしています。
上手な方は、切り替えて使われているようです。
丁寧にありがとうございました‼
このブログが無ければずっと
知らずに過ぎるところでした。
もう1度 良く検討してから
挑むことにします
本当にお手数おかけしました。ありがとうございました(*´∀`)
これからも楽しみにしています
あんさん、こんばんは^^。
お役に立てたようで、良かったです。
手数料はどちらのプランが得か、シミュレーションしてみてください。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
それでは^^。