ソフトバンクのガラケー(ガラホ)は、
10月使用分(11月請求分)より、消費税が10%に
なったので、料金がアップしました。
また、LIBMOは、TOKAIの株主優待の適用が
10月分だったので、今回請求分から、
割引が適用になったことで、料金がダウンしました。
携帯電話代、その後
これで、当面のランニングコストが決まりましたので、
ご報告いたします。
ソフトバンクのガラケー(ガラホ)は、
カーボさんに、教えていただきまして、
「かけ放題(24時間通話し放題)で月300円」
ということで、2019年3月に契約しました。
その内容と、様子はこちら。

かけ放題(24時間通話し放題)で月300円(ガラケー)
カーボさんに教え頂きまして、 かけ放題で月300円の ガラケーを契約しました。

月額300円ケータイ、到着
月額300円ケータイが到着しまして、 ある程度の設定が終わりました^^。 3月20日に申し込んで3月25日に到着しました。
実際の請求は、先月分(9月使用分(10月請求分))は、
こうでした。
そして、今月分(10月使用分(11月請求分))は、
こうなりました。
約10%、31円のアップです。
ですので、
「かけ放題(24時間通話し放題)で月333円」
のガラケー(ガラホ)に変わりました。
ちなみに、詳細は、こうです。
先月分と比べますと、
月月割が、消費税が8%だろうと、10%だろうと、
割引は、税込で1320円と決まっているようで、
そこで23円差額が出て。
あとは、消費税アップの2%で、差額が8円出ているようです。
先月分の詳細はこちら。
そして、LIBMOです。
申し込みをぎりぎりにしたので、
TOKAIの株主優待の適用は、10月使用分からに
なりました。
契約のいきさつは、こちら。

LIBMO、解約?継続?それが問題だ。
TOKAIホールディングスから優待案内到着しました。 LIBMOの会社です。

LIBMOの続き
先日のLIBMOの続きです。 コメントを頂きまして、問い合わせてみました。
今月分(10月使用分(11月請求分))は、
と、118円でした。
これで3GB使えるので、株主優待さまさまです。
このまま、ずっと優待が続いてくれるといいなと思っています。
これで、私の移動回線のランニングコストは、451円と、
ワンコインで、おさまりました。
一方で、固定回線は、6,000円もかかっていたりして(苦笑)。
コメント