TOKAIホールディングスから優待案内到着しました。
LIBMOの会社です。
TOKAIホールディングスから優待案内到着
前回と同様、A~Eコースの中から選択です。
私が気になるのは、こちら。
EコースのLIBMOです。
1年前の優待で、LIBMOを契約して、
今回、優待による割引が切れるので、
どうしようかと思っています。
半年早く切れる先人を参考にしようと思っていましたが。
カーボさんは、解約されました。
ふみこさんもTLCポイントを選択されているので、
解約なのかな?
さてどうしましょう?
LIBMOの料金例をみると。
こんな感じ。
私は、300株優待なので、
3GBプランで、10分かけ放題を外しても、
730円+税 が毎月かかるようで^^;。
現状として、かけ放題のガラケーがあるので、
正直、音声通話機能は要らないんですよね。
ちなみにお支払い毎月302円です。
最長3年間ですけど。
Tポイント277ポイント使って、実際のお支払いは24円。
あれ1円分どこに行った?
302円ガラケーの記事はこちら。


さて、本題に戻ります。
データ通信のみだと、
おぉ、3GBプランで880円。
手出しは、30円と消費税分で済む?
よーしこれにしようと、契約変更の方法を
LIBMOのHPで探すと、
Q:データ通信専用SIMから音声対応SIMへ変更することはできますか?
A:回答
ご要望に沿えず誠に申し訳ございませんが、
データ通信専用SIMから音声対応SIMへ変更することはできません。
以下のSIM機能変更は全てできません。
× データ通信専用SIM ⇔ SMS機能付きSIM
× データ通信専用SIM ⇔ 音声通話機能付きSIM
× SMS機能付きSIM ⇔ 音声通話機能付きSIM
とありました。
えーと、逆もできないということなのかな。
続いて探すと、
Q:利用途中からSMS機能を追加することはできますか?
A:回答
LIBMOでは、データ通信専用SIMへSMS機能や音声通話機能をあとから追加することは出来ません。
(SMS機能や音声通話機能をあとから削除することも出来ません。)
一度解約をしていただき、再度お申込みしていただく必要がございます。
ということで、解約して、再契約しかないようです。
他にも確認したいことがありましたので、念のため、サポートセンターに
確認しましたができないとのことです。
正直、ガラケーがあるので、
スマホの契約は要らなかったのですが、
使っている間に、なんちゃらペイを入れたので、
低速でも必要なんですよね。。。
ということで、
プラン1:現在の契約は解約して、別途データ通信専用で契約。
プラン2:現在のプランを変更して、ライトプラン、10分かけ放題を外して、
月330円+税で運用。
プラン3:半年、プラン2で継続、次の優待分からプラン1へ。
さてどうしましょう。
ちなみに、新規に契約する場合、事務手数料がかかりますが、
ドコモ回線でよければ、アマゾンで、
エントリーパッケージ(2019年6月30日現在、432円で売られていました。)
を購入して申し込めば、事務手数料はかかりません。
これもサポートセンターで確認しましたが、エントリーパッケージからの
申し込みでも、優待の割引は適用されるそうです。
また、プラン3で半年遅らせる理由ですが、
音声通話機能付きだと、1年超契約していないと違約金がかかるため。
※正確には、音声通話機能解除料9,500円(税抜)がかかります。
さて、どうするか、悩んでいます。
コメント
おつかれさまです。
銭、利便性、契約の手間、何処に重きをおくか?
しっかり悩み抜いてください
そう簡単には結論が出ないと予想しています(笑
カーボさん、こんばんは^^。
ロミオとジュリエットの心境(笑)で悩んでいます。
LIBMOの撤退に結構費用がかかるのが痛いですが、
LIBMOを契約していなかったら、なんちゃらペイは
使ってなかったと思いますので、
十分、元はとったかな?
今のところ、プラン1で考えています。
おはようございます。
ライトプランの200kbpsはダイヤルアップ並みの低速です。ご注意ください。
しゅうさん、こんにちは^^
LIBMO解約しました…
私も、音声通話は3年ほど前にソフトバンクで契約したかけ放題月160円のガラケーを持っているので、音声通話が必要じゃなかったことと、LIBMOは低速・高速の切り替えができなかった点が不満でしたので、違約金がかからない解約月に解約しました。
今はmineoを利用しています。1年以上契約している人にエントリーコードがプレゼントされるのですが、ちょうど母親が契約していたので、母親にエントリーコードをもらいましたが、ネットオークションでも格安で販売されていますよ。
また、パケットも1GBが80円くらいでネットオークションで販売されているので、データの追加も安いので、データ量の追加も安く済んで、概ね満足しています。
LIBMO解約後の料金は、解約翌月に1709円、翌々月に918円の請求がありました。更新月は優待の回数が終わっているので、満額請求になります。10分かけ放題の分のみ、翌月じゃなくて翌々月の請求になっていました
ええ答えが見つかると良いですね☆
カーボさん、こんばんは^^。
ライトプラン、、、やっぱり使えないのでしょうか。
クンロクで、速い!っていた世代なので(笑)、
意外といけるんじゃないかと思っていましたが^^;。
はい、解約で決定にいたします^^。
ありがとうございます。
ふみこさん、こんばんは^^。
詳細なコメントありがとうございます。
そういえば、mineoにされた記事を読んだような気が・・・^^;。
解約後の料金、ありがとうございます。
密かに気になっていました。
私の手元の請求書では、
月額2,032円なんですが、1709円とは、あれ、プランが違うのでしょうか?
10分かけ放題の分は、割引がなくなって、918円になるんですね。
こちらは、手元の計算と一致します。
えーと、LIBMOは一旦、解約しますね。
あとは、どうしよう。
LIBMOだと、5,100円の割引。
TLCポイントでいくと、2,000円相当分ぐらい。
月300円ぐらいで、ずっといけるのがあれば、
そちらの方が得ですが、
なければ、LIBMOの割引の方が得かな。。。
ずっと、優待が変わらずに、そして取得できればの話ですが。
他の選択肢も探ってみます。
ありがとうございます^^。
私がしゅうさんの立場なら
1年1か月で通話プランは解約
ちょっとかぶりになりますがデータプランで
ライトプランと3GBプランを1か月ごとに
行ったり来たりにしたいと思います。
ついでに
LIBMOは低速・高速の切り替えができるようになりました。
私の場合はソフトバンクはホワイトプラン(2円運用)なので
通話付きで継続しました。
家族名義分を
データSIMだけにするのかSMS付きにするのか
それとも私の契約にデータシェアにするか
悩んでいます
雪うさぎさん、こんばんは^^。
ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
今の通話可能なプランは、
1年1か月目に解約します。
>ライトプランと3GBプランを1か月ごとに
>行ったり来たりにしたいと思います。
これは、3GBの余った分をライトプランでも
使えるということでしょうか?
その発想はなかったです^^。
2円運用の携帯ですか、
ホワイトプランの基本料金が丸々割引なんでしょうね。
多分^^;。
SMSも後で付けたり外したりができないようなので、
悩みますね。
それでは^^。
いつも楽しみにしています。
ネット回線は現状ワイモバイルが価格と品質のバランスで一番いいと思いますよ。
品質的にはMVNOにありがちな昼休みの速度低下もほとんど感じないです。
料金的にも電話回線付きで、iphone6sMNP一括0円で1年目は800円程度、2年目は1800円程度で維持できます。
複数回線持つとさらに安いですし、端末不要であれば売却でほぼ維持費無料ぐらいまで持っていけます。
読者さん、こんばんは^^。
拙いブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。
ワイモバイルも良さそうですね。
メインの1回線でするのでしたら、私もそれが良いかなって思います。
ありがとうございました。
しゅうさん、こんばんは^^
この記事を読んで、LIBMOのデータプラン3G+SMSにすることにしました。
僕もすぐにサポセンに電話しましたが、データプランに変更するときに3240円は必要だと言われまして。
で、この質問をすれば分からないと言われると思いながら、
「この優待ってずっと続きますか?」と聞いてみました。
はい、「それは分かりかねます」でした(笑)
エントリーパッケージがあるなら、それで行こうと。
音声はドコモのタイプSSが、毎月、残り3千円から始まるので、この範囲でOK。
ときに、それ以下から始まりますが、そのうちに3千円に戻ります。
これを外せないのは、15年以上使っているメルアドで、クラス会の常任幹事をしているため。
僕の gmail を通す設定をしてよって頼んでも、それが出来ない人が多くって。
あとは、楽天銀行のログインにキャリアメールしか使えないからかな。
楽天銀行さん、ケチってないでSMSにしてくださいよ。
スマホのデータ通信では動画を見ないので、チェックしたことは有りませんが、月に1Gを超えたことは一度もないと思います。
3Gプランにするのは、200kbpsでは耐えられないため。
SMSはTカードを2枚持っていて、一枚は別名義。
ファミマで貰ってきて、ヤフーで登録するときに同じ電話番号を使ったら、その番号は既に使われていますって弾かれてしまいました。
仕方ないので、LIBMOの電話番号で登録。
あと、2つぐらいポイントサイトで使っているかも。
今日、amazonからエントリーパッケージが届きました。
到着前に、もう一度サポセンに電話。
amazonのエントリーパッケージを使うけど、優待のハガキのLから始まるIDを記入するところには、
今のを書けばいいのか、それともamazonで申し込んだデータSIMの契約番号なのか聞きました。
後者でした。危ない、危ない。
ここら辺、サポセンに電話しなくてもいいように説明を書いてくれないものかなって思いました。
データ通信の速度は、アプリのダウンロード以外は、pay や Smart news、証券会社アプリを使うくらいなので、概ね満足です。
ちゃんと計算してないけど、SMS付き3Gで毎月2~3百円?
年10,200円引いてくれるならOKかなってなりました。
記事、ありがとうございます(^^)
エジャさん、こんばんは^^。
記事がお役に立てて、良かったです。
すぐにエントリーパッケージを買われたということは、
アマゾンはプライム会員でしょうか?
私は、2,000円以上買わないと送料が発生するので、
何にしようかと悩み中。
やっぱり、プライムデーに狙うのがお得かな?なんて考えています。
楽天銀行さんのログインって、Gメールとかは使えないのでしょうか?
私は、キャリアメールでなく、iCloudのメールアドレスを使っていますが、
使えてますよ。
優待がいつまで続くのかは、微妙ですね。
300株で5,100円の割引。
データ専用とかの契約だと、激安になりますから。
音声付SIMの契約がメインだと思っているのかな。
データ専用で、LIBMOでないところで、探した感じ、
DMMがいいかなって思っていましたが、
楽天モバイルに買収されるようで・・・^^;。
多分、料金は上がりますよね。。。
すぐに買ってないから、迷って迷って到着が今日なのです(笑)
結局、アサヒのサプリ、ディアナチュラのマルチビタミン・マルチミネラル(strong)を追加しました。
普段は、Iherbというサイトでサプリを買っていますが、サイトが英語のみの頃は安かったんです。
ところが、最近は日本語サイトが出来て、ここ数年で同じ商品の値段もどんどん為替変動以上に高くなって来ました。
いろいろ有り過ぎて理由は書きませんが、amazonの劣化が激しいなって感じていて、ここでしか買えないエントリーパッケージでなければ、他で買っていましたね。
今回、購入したサプリは前にも試したことがあり、定期便で続けるかも知れません。
エントリーパッケージ+定期便にしたら、2000円超えても送料が無料にならなかったので、アマギフもたくさん貯まっているし、まっいっかって感じで非定期便にして送料無料にしました。
楽天銀行は長い間、gmailを使っていましたが、いつ頃か忘れましたがフリーメールを使わないようにとの警告文が出るようになり、@docomoに変更しました。
変更しなければ使えただろうし、いまから変更も出来るのかも知れないけど、いま試してみたら
「2013年6月10日より、セキュリティ強化のため送信先を限定しています。」
というメッセージが出ます。
確かに、gmailだとPC2台、タブレット2台、スマホ1台で読めてしまうので、まあ@docomoでもいいのですが、
トークン(ワンタイムパスワード)かSMSがベストかな。
じぶん銀行のカードの裏は、ハズキルーペが欲しくなります(笑)
何故に数字が細かくて薄い色なの???
ネット専業バンクとしては、ちょっとねぇ。
プライム会員費、海外の値段を知ってでしょうか、「安すぎ、もっと高くても良い」という人もいますが、ほぼ使わない僕には無駄な固定費です。
エジャさん、こんばんは^^。
非プレミアムでしたか、失礼いたしました。
たしかにamazonの劣化は激しい気がします。
理由は全く分かりません(笑)。
不良品を送ってくるし(ちゃんとしたのと中身の
梱包が違っていたので、おそらく一度以上返品された
商品だと思われます。)
レビューでも、正規品と書いてあったのに、
偽物みたいのが届いたとかありますし。
口に入れるものは、ちょっと危険な気がします。
マルチビタミン、大丈夫でしたか?
なので、アマゾンの製品、アマゾンでしか取り扱いのない商品、
キンドル本、などしか注文しなくなってしまいましたね。
では、使わないかというと、無料のキンドル本を結構
買って(?)いますので、結構使ってはいるのですが。
プライム会費、どうみるか微妙ですね。
海外の価格は、たしか1万円近い金額だったと思います。
リアルで使っている方は、送料とポイントだけで元が取れそうな気も。
プライムビデオがもっと充実して、
1冊借りれる本のラインナップももっと充実すれば、
高くないのかもしれませんが、ライトユーザーの私には微妙ですね。。。
楽天銀行は、そうだったのですね。
私も変更したら、戻せないかもしれません。
変更しないように気をつけておきます。
ありがとうございます。
じぶん銀行、そうでしたか、
私の中では、7月にキャッシュバックをもらったら、
放置か、解約しようと思っているので、忘れていました。
ハズキルーペ、いいですか?
私は、スマホとかタブレットで、写真を撮って、
拡大してみています^^;。
しゅうさん、こんばんは^^
ハズキルーペは持っていませんよ。
あのお値段に占める広告宣伝費率、すごく高くてバカらしいと思い、よく店頭に並んでいますが掛けてみたことも有りません。
単なる拡大鏡だから、メガネを掛けている僕には裸眼に掛けても合わないだろうし。
少し大きめのルーペ(虫メガネ)が一番いいんじゃないですかね?
といいつつ、業績に影響を与える程、乃木坂のTVCMをふんだんに流しているMCJのPCは買ってますが(笑)
サプリは販売元:amazon.co.jp で、amazon’s choiceのマーク有り、定期便にも出来るし大丈夫だと思います。
ご心配ありがとうございます。
写真を撮って拡大、なるほどですね(ガッテン)
外ではそれで、家では虫メガネで行きます♪
エジャさん、こんばんは^^。
ハズキルーペ、高いと思ったら、
広告宣伝費率高いんですね。
利益率も高いのかもしれませんが^^;。
マウスのPCをお使いなんですね。
こちらも、価格が少し高めですね。
国産に魅力を感じるかどうかも大きいかもしれません。
中華だと、怪しげなソフトがインストールされているとかも
聞きますので、その辺も、安心かな?
サプリは、大丈夫そうな商品で、良かったです。
写真を撮って、拡大。
やってみてください。
ただ、細かい字は、ぼやけるので、微妙だったりもしますが。
しかし、なんでこんな小さな字で書くのか、
(経費削減なのかもしれませんが)すごく疑問です。
初めまして!
今更ですが
LIBMOはエントリーパッケージよりキャッシュバックの方がお得ではないでしょか?
https://www.libmo.jp/lp/cp0003/
伊東さん、はじめまして、こんばんは^^。
たしかに、キャッシュバックの方がお得ですね。
ありがとうございます。
ただ、優待を使っても、キャッシュバック対象になるのか?
その点が疑問なので、LIBMOに聞いてみます。
ありがとうございます。
チャットではわからないということで
やっと電話で確認がとれました。
リブモですが
現在の主回線にデータシェアしてSMSをつける(手数料3240円+月々282円)
しばらくして主回線を解約して(MNP)データSIM+SMSだけにすることはできるとのことです
なので
キャリアの人はひとまずデータSIMで契約しておいて
自分の更新月に通話回線をMNPしてくるということも可能なようです
ハズキルーペ持っていますが
これは当たりはずれの個人さが大きいようで
買ってお得という人とダメな人と両極端です
雪うさぎさん、こんばんは^^。
私の理解力がイマイチなので、
間違っていたらすいません。
追加SIMを発行(契約事務手数料3,000円(税抜)+120円(税抜)/月)
して、SMSを追加(140円(税抜)/月)
SMSを追加ということは、電話番号が1個付与。
そして、主回線を解約すれば、データSIM+SMSになるということですね。
そして、この追加される電話番号をMNPで持ってくることができる?ということなのかな?
すいません、私の理解の範囲を超えていました><。
ハズキルーペ、持っていらっしゃるんですね。
たしかに、善し悪しがはっきりと別れそうですね。