相場は、乱高下していますね。

お手上げ 投資方針
スポンサーリンク

トランプ関税で、相場は、乱高下していますね。

相場は、乱高下していますね。

上手な方は、うまく立ち回れているのでしょうが、
私には無理で眺めているだけです。

トランプ関税がなくなったわけではなく、ただの90日先送りですし、
10%はかかるし。
とてもこれで落ち着く気はしないので、
のんびりいきます。
まだまだ下目線ですので、
日本株は、上がってきたらヤレヤレ売りしたいのがいくつかあるのですが、
そこまで戻らず^^;。
ぐっと下がればナンピンしてもと思っていますが、そこまでは下がらず。
ということで、様子の状態。

投資信託の方は、ぐっと下がればナンピン買いしたいのですが、
まだ含み益で、まだまだ下がありそうな気がしていますので、
こちらも様子見。
ドル建てのS&P500でしたら、そろそろ買い時なのかもしれませんが、
円建てだとまだ高いかな。

IPOも、こんな相場が荒れ模様で手を出す気にもなれず。

ということで、消去法で、
証券会社にすぐに入金できる銀行の普通預金の金利とかチェックしてました。

一度資金を移したのですが、
調べてみると、選べばMRFでも金利は大差ないし、
むしろ、必ず源泉徴収される普通預金の利子よりは、
株の譲渡損と損益通算できるMRFの方がいいのでは?と思い、
こちらをチェック。

MRFって。口座開設時に選んだ分しかできないのかな。
選んだMRFでは、三菱UFJモルガンスタンレー証券が
1番実績利回りが高かったので、そちらに移す方向で動いています。

 

コメント

  1. k3 より:

    なんかスマホなどは関税対象外ってニュースが流れてますね。

    ちょっと上がるかもですが、ほんと読めないですよね?

    • しゅう より:

      iPhoneの値段が高くなるって懸念されていましたので、その批判をかわすためでしょうね。
      スマホに加え、パソコンや半導体製造装置なども外すと報道されていますね。

      CFDでダウもナスも上がっていますね。
      月曜日は日経も上がりそうですね。

  2. 石持ちおじさん より:

    こんばんは。先週の下げでリスク資産を総資産の15%から2割強まで上げましたが、まだ買いたいので「いいぞトランプ、もっとやれ!」と鼻の下を伸ばしていますw
    また一緒にメシを食いましょう。前回は女子たちが大喜びしたお土産まで持たせていただきましたし、ぜひ次回はおごらせてください。

    • しゅう より:

      こんばんは。
      先週の下げで買われたのですね。上手で羨ましいです。
      私は、先々週に買って、これはもっと下がると思い、先週は見送っています^^;。
      上がったら、上がったで仕方がないと思い、もっと下がる方を期待しています。
      (一時的とはいえ、含み益はなくなり、含み損は増えますが、笑。)
      そういえば、随分お会いしていませんよね。
      検討してみます。

  3. k3 より:

    ポジションを減らしたとはいえ、株安と円高で資産が目減りするのきついですし、ほとんど何もできないですね。

    • しゅう より:

      k3さん、こんばんは。
      基本戦略は嵐が過ぎるのを待つだけですから、
      何もしなくても良いと思います。
      余裕資金があって、買えるのであれば尚良いのかもしれませんが。

      今回は、景気後退入りしそうなので、それなりに停滞期が長いかもしれません。
      少なくともその心づもりでいた方が良いかと思います。
      きついのは、金銭的にきついのであれば、まだポジションが大きいのかもしれません。
      生活安全資産をきちんと確保されてますか?
      また、金額云々よりも、損する事自体が精神的にきついのであれば、
      少額から慣らしていくしかないですね。
      この場合もポジションがまだ大きいのかもしれません。

      なお、先人の知恵に、死んだフリ作戦があります。
      レバのかかってない、問題のないインデックス投資であれば、
      つみたてNISAで積み立てれる投資信託であれば、
      いっそのこと、数年、放置で価格を見ないのも手ですね。
      もちろん、ポジションの大きさが問題ないことも条件に入りますが。

  4. k3 より:

    ご心配ありがとうございます。

    生活安全資産は全然大丈夫です(笑)
    おっしゃるように長引きそうな可能性もあるので、ポジション減らして得た現金もMRFか銀行ですね。

    インデックスのポジションは減らしたのですが、米国債ももっているので特に円高がきついなと(以外に耐えてるとも言えるし、10年後為替負けはしないですが)

    死んだふりがいいですねー(ただ情報遮断が不可能なのですよ)

    • しゅう より:

      k3さん、おはようございます。
      心配していましたが、大丈夫そうで、ホッとしました。

      円高、きついですよね。
      ただ、考えようによっては、輸入が多い日本において、
      物価はドル建みたいなものなので、
      ドルを基準にして計算してみるのも良いかもしれません。
      ドルに換算すると、円高になると、資産がドルベースで増えています。

      情報遮断は不可能ですが、含みの損益を気にしない様に、
      できれば、あまり見ない様にするだけで、
      多少なりとも、心穏やかに過ごせると思います。
      無の境地で。
      もしくは、折角、ポジションを減らしたのですから、
      その余力で、(実際に買うかどうかは別にして)
      例えば、高値の半値で買うぞ、もっと下がれと
      思うことで、多少なりとも気は晴れるかもしれません。

  5. k3 より:

    励ましのお返事ありがとうございます。
    なんか申し訳ないです。

    3日間米国株上がってますが、ポジションを落としたので複雑です。
    もちろん残ったポジションにはうれしいわけですが。。。

    これも無の境地ですかね。
    下手に買うと下がるんでしょうね(ということは買えずに上がるのがいいのかな)

    • しゅう より:

      k3さん、こんばんは。

      ここのところ、だいぶ株価が戻してきていますね。
      この先、株価がどっちに転んでもプラス思考で。
      下がれば、安く買える。上がれば利益が増えると。

      実際のところ、このまますんなり上がってくれればいいのですが、
      まだ一波乱も二波乱もありそうですね。