楽天争奪戦、2月末日権利2日目、20日権利最終日

【株主優待】取得予定2月優待
スポンサーリンク

2月末日権利の楽天争奪戦、2日日です。
また、20日権利の最終日になります。
取得コスト概算一覧です。

楽天争奪戦、2月末日権利2日目、20日権利最終日

 

銘柄コード銘柄名株価株数約定金額楽天大口売建可能数量優待内容
3333あさひ1,4711,0001,471,00069231460020,000円優待券
7545西松屋チェーン8941,000894,00061523721,7005,000円買い物カード
8217オークワ1,0481,0001,048,00060122322,8003,000円優待券
8227しまむら9,210100921,0006212431,9002,000円買物券
8276平和堂2,5281,0002,528,00091854073,00010,000円優待券
9843ニトリホールディングス13,9301001,393,00067529712,10010%割引5枚
2292SFoods4,0102,0008,020,0008,9478,56930010,000円国産肉
2379ディップ2,012100201,2004182244,700500円クオカ
2659サンエー4,390100439,0006854912,3002,000円VJA
2670エービーシー・マート6,210100621,0001,0736951,2003,000円優待券
2685アダストリア1,886200377,2006164223,4005,000円優待券
2686ジーフット6732,0001,346,0001,8161,43810010,000円優待券
2687シー・ヴイ・エス・ベイエリア76110076,100181841,8003,000円宿泊割引券
2726パルグループHLDGS3,005200601,0001,0516736,300優待券4枚
2742ハローズ2,1891,0002,189,0002,7162,3385,30010,000円優待券
2918わらべや日洋HD1,898100189,8003562112,8001,000円クオカ
3048ビックカメラ1,240100124,00028313813,4002,000円優待券
3050DCMホールディングス1,114100111,4002691241,100商品
3073DDホールディングス2,0786001,246,8001,7101,33210024,000円優待券
3086J.フロントリテイリング1,211100121,1002801352,000優待カード
3087ドトール・日レスHD2,1505001,075,0001,5261,1485,1005,000円優待
3093トレジャー・ファクトリー80710080,700187908001,000円優待券
3141ウエルシアHD4,105100410,5006534592,5003,000ポイントなど
3194キリン堂ホールディングス1,497100149,7003111669,3001,000円買物券
3222ユナイテッド・スーパーマーケ1,165100116,5002751301,5003,000円優待券
3228三栄建築設計1,671100167,100331186300おこめ券2枚
3280エストラスト78210078,20018487500※1年以上継続保有2,000円クオカ
3385薬王堂2,528100252,8004772831,3002,000円プリペイド
3387クリエイト・レストランツ・ホール1,250100125,00028413903,000円優待券
3543コメダホールディングス2,100100210,0004282341,4001,000円電子マネー
3546ダイユー・リックHLDGS98910098,9002071103,4001,000円JCB
3606レナウン10010010,0001071015,700「特別奉仕会」招待
3608TSIホールディングス68210068,2001727526,000優待割引クーポン1冊
4343イオンファンタジー2,616100261,6004862921,8002,000円優待券+米3kg
5018MORESCO1,598100159,8003231782,5002,000円物産品
6058ベクトル1,3501,0001,350,0001,8201,4421,10020,000ポイント
7427エコートレーディング600500300,0005293351,9001,000円クオカ
7512イオン北海道78510078,500184879002,500円優待券
7514ヒマラヤ99510099,5002081114,6001,000円優待券
7516コーナン商事2,7631,0002,763,0003,3302,9522,90010,000円商品券
7520エコス1,682100168,2003321877003,000円優待券
7630壱番屋4,650100465,0007145201,1002,000円優待券
7649スギホールディングス4,630100463,0007125181,2003,000円優待券
7811中本パックス1,647100164,7003281832001,000円クオカ
7818トランザクション69610069,600174778003,000円自社製品
8008ヨンドシーホールディングス2,156100215,6004352411,1002,000円優待券
8016オンワ-ドホールディングス6541,000654,0001,1107321003,000円製品など
8166タカキユー1892,500472,50072252810010,000円優待券
8168ケーヨー5341,000534,000975597500優待カード(10%割引)
8181東天紅1,304100130,40029014540020%割引4枚
8185チヨダ1,861100186,1003522075,10020%割引5枚
8200リンガーハツト2,3535001,176,5001,6351,2571,3006,480円優待券
8203MrMaxHD5091,000509,000947569200※6カ月以上継続保有
8233高島屋1,442100144,200306161500株主優待カード
8237松屋1,060100106,0002631189,800買物優待カード
8244近鉄百貨店3,355100335,5005693752,800買物優待カードなど
8251パルコ1,087100108,7002661212,5001,000円優待券ほか
8260井筒屋20410020,400119221007%割引10枚
8267イオン2,265100226,4504462523,500オーナーズカード
8273イズミ5,2601,0005,260,0005,9985,62010010,000円優待券
8278フジ1,846100184,6003512061,3002,000ポイントほか
8905イオンモール1,864100186,4003532087,1003,000円イオンギフトカード
8984大和ハウスリート257,5001257,5004822881宿泊利用券1枚
9414日本BS放送1,064100106,4002631188001,000円商品券
9601松竹11,0301001,103,0001,5561,17810080ポイント
9602東宝3,9201,0003,920,0004,5664,188300招待券6回
9740セントラル警備保障4,195100419,500663469100500円図書カード
9787イオンディライト4,155100415,5006584641,5002,000円イオンギフトカード
9946ミニストップ1,935100193,500361216400ソフトクリーム券5枚
9948アークス2,492100249,2004722783,2002,000円全国共通ギフト券
9974ベルク4,930100493,0007455511001,000円JCB
9979大庄1,565100156,5003201758002,500円産直品
9982タキヒヨー1,765200353,0005893951,700商品
9993ヤマザワ1,753100175,3003411966001,000円国共通ギフト券

コメント

  1. 中冨二郎 より:

    しゅう殿、こんばんは

    いつも詳細な経費リストありがとうございます。

    またまた初歩的な質問で申し訳ありませんがお教え頂きたいです。

    私はまだ楽天からカブコムへの移管をやっていないのですが、カブコムへ移管期限ぎりぎりの15日約定の場合の移管手続きは何日後にすればいいのでしょうか?

    約定日を含め4日後の受け渡しは20日ですが、20日の受け渡し後の手続きでしょうか?今日イオンモール900株を発注したので、ご指南お願い致します。

  2. しゅう より:

    中冨さん、こんばんは^^。

    15日(金)約定ですと、2営業日後の17:15から移管手続きができます。
    ですので、19日(火)の17:15からです。

    移管手続きの、その日の締め切りがお昼ぐらい
    (すいません、正確な時間を覚えていません^^;。)
    ですので、20日(水)のお昼までにすれば、間に合うと思います。

    ただ、間に合わないと面倒ですので、19日中に手続きされる方がよいかと思います。

    なお、楽天の場合、そのままの設定では、現物株は、代用証券になっていますので、
    保護預かりに変更する必要があります。

    こちらの記事をご参照いただければと存じます。

    https://keizaifree.com/rakuten-48-4592

    https://keizaifree.com/ikan-3-3375

  3. 中冨二郎 より:

    しゅう殿、いつも感謝です。明解で完璧な説明大変勉強になります。

    私はしゅう殿と逆で利回りの良い物を3年以上前から250銘柄揃えているので、一般信用を活用したクロス売買で足りないところを足せるので便利に活用させて頂きます。

    イオンモールなどは100株のほうが利回りが良いので、3年前からそのままです。今回足した分の経費1600円弱で7000円分のギフト券アップは嬉しい限りです。

    しゅう殿が掲載するコスト表は本当にありがたいです。GMO主力でトレードしているので、2ヶ月前楽天に少し移管しました。貸し株条件での大口優遇を獲得しましたが、楽天での競争について行けません。今日始めてニトリをクロス予約しただけです。

    これからもよろしくお願い致します。

  4. しゅう より:

    中冨さん、こんばんは^^。

    楽天の大口は、大盤振る舞いで、比較的容易に取れるので、
    大口前提で、競争が激化している気がしています。

    ここのところ、在庫も集められないのか、少なめで、
    競争はかなり激しいですね。

    それにしても、少し移管するだけで、条件を満たすとは、
    流石ですね。

    こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  5. さく より:

    いつも楽しく拝読させていただいております。アドバイスを頂きたく、お願いします。
    楽天からカブコムへの移管で、楽天の現物を間違って一般口座で購入してしまいました。いつもは全て特定口座です。どうしたらいいでしょうか? 現在の株価は約定金額からは動いてしまっています。カブコムに移管しても現渡できないでしょうし。

  6. しゅう より:

    さくさん、おはようございます。

    やったことはないですが、一般口座でも移管して、品渡出来るはずです。
    その分を、確定申告しないといけませんが。
    ※やったことないので、念のため、証券会社さんに確認された方がよいかもしれません。

    もしくは、特定口座へ買い直しです。

    後場寄りで、楽天の現物(一般口座)売り、現物買い(特定口座)するかです。
    ただ、一般口座で、利益が出た場合は、こちらも確定申告が必要になるかもしれません。
    損失の場合は、その分の控除がなくても大丈夫でしたら、確定申告は必要ないと思います。
    ※税金周りは、すいません、要確認でお願いいたします。

    • さく より:

      早速のご回答ありがとうございます。一方が一般口座なら以前品渡できなかったのですよ。手数料はかかりますが、このまま放置して、権利落ち後に、個別に売却するのが楽ですかね。利益と損失は相殺されるので確定申告の心配もないですし(手数料分、損をするだけ)。

  7. しゅう より:

    さくさん、おはようございます。

    それも手ですね。

    ただ、カブコム(特定口座)と楽天(一般口座)は、直接相殺できませんので、
    場合によっては、確定申告が必要になるかもしれません。

    • さく より:

      権利落ち後に、個別に売却し、損失が出ている楽天(一般口座)は別個申告する(取り戻すため)ということでいけそうですね。確定申告はどっちにしてもやっていますので、楽天については、特定口座分と一般口座分の両方を申告するということになりますね。面倒なら、損失が出ている楽天(一般口座)は申告しなくてもいいかなと思います。いろいろと有り難うございました。現物を楽天からカブコムに移管して、カブコムで売却してもいいですし。

  8. しゅう より:

    さくさん、こんにちは^^。

    そんな感じでよいかと思います。