2018年10月末・楽天争奪戦(初日)直前状況

【株主優待】取得予定10月優待
スポンサーリンク

2018年10月末・楽天争奪戦(初日)直前状況です。

銘柄コード銘柄名株価株数約定金額楽天大口売建可能数量優待内容
1873日本ハウスHLDGS6151,000615,0001,13275477,100自社子会社商品(カレー・スープセット)
2301学情1,574100157,4003371921,600500円クオカ
2910ロックフィールド1,744100174,40035821345,800自社ファクトリー・オフィスに招待(抽選)
3038神戸物産6,250100625,0001,1447668,1003,000円「業務スーパー」商品券
3308日本ヘルスケア投資法179,6001179,60036522011割引
3361トーエル8971,000897,0001,4781,10022,2003,000円商品
4666パーク243,135100313,5005783848,8002,000円優待券
6097日本ビューホテル1,359100135,9003111661,0002,000円優待券
6309巴工業2,217100221,7004652714,100自社関連会社取扱商品(ワイン)
7856萩原工業1,811100181,10036622111,3001,000円商品
8079正栄食品3,990100399,0006824887,100自社製品(菓子類詰合せ)
8917ファースト住建1,423300426,9007175237,000※1年以上継続保有 自社選定商品
9603エイチ・アイ・エス3,500100350,00062342911,000優待券
9678カナモト3,9701,0003,970,0005,0444,6665,2003,700円相当の北海道特産品
9824泉州電業2,772100277,2005333397,5001,000円クオカ

コメント

  1. ボルディア より:

    いつも参考にさせてもらいありがとうございます。。
    以前の記事で、ブロードリーフについて、51単元以上は、空売り規制に該当するので、成行注文はできず、基準価格の-10%以内で指値注文をすればよいと書かれておられたと思います。

    今回、ブロードリーフ終値705円でしたら635円より少し高いところで単純に指値売りをすれば、成行注文と同じ結果が得られる可能性が高いのでしょうか?あとあまり高い値段にすると約定しないという場合がありますと書かれてましたが、これは具体的にはどういう場合なんでしょうか?
    お忙しいところすみませんが、もしよければ教えてください。

  2. しゅう より:

    ボルディアさん、こんばんは^^。

    635円で指値をすれば、それ未満の価格で始まらない限り、
    成行と同じことになります。
    これが例えば、705円で指値をして、
    始値が700円ですと、買いの注文は約定しますが、
    売建の注文は未約定となります。
    こういうケースが可能性としてあります。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    • ボルディア より:

      すぐのお返事本当にありがとうございます。
      理解できてなかったことが、しゅうさんのコメントでよくわかりました。
      こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

  3. しゅう より:

    ボルディアさん、こんばんは^^。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  4. 匿名 より:

    未約定ではなく失効

  5. しゅう より:

    こんにちは^^。

    実際に10%以上下落時に51単元以上発注したことがないので、
    分からないのですが、注文は失効でしょうか?
    直近公表価格を超える価格での空売りなので、
    注文自体は有効なのでは?と思ったのですが。

    • 匿名 より:

      ごめんなさい。しゅうさんの言う通り注文はそのまま執行中。未約定です。
      クロスで売り指値を高く設定などは想定外で勘違いしました。

      失効というのは、以下のような場合。
      例えば前日終値1000円の株を10000株、910円指値で空売りした場合
      ストップ安、高、売買停止などを除けば
      寄り前なら注文が通り、寄付きで約定します。
      これを寄り前に、前引け910円指値注文とした場合、
      前場に株価が1012円以上になった瞬間、注文が失効します。
      1012円の10%下は910.8円なので910円指値はトリガー抵触となります。
      もちろん直近公表価格1012円の時に51単元以上の910円売指値は
      寄り前、場中にかかわらず注文自体がが通りません。