【株主優待クロス取引】8月20日権利銘柄の逆日歩

ばんざい! 8月優待
スポンサーリンク

こんばんは^^、しゅうです。

本日は、8月20日権利銘柄の逆日歩の発表でした。

逆日歩は驚く結果でした。

 

8月20日権利銘柄

逆日歩は、なんと3銘柄(ライトオン(7445)、西松屋チェーン(7545)、平和堂(8276))とも0円でした。

西松屋が0円になるとは思いもよりませんでした。

結構株不足が発生してたのですが。こういうこともあるのですね。

そして、西松屋と平和堂のGMOからの移管ですが、なんとか15時15分に間に合いました。

ほっとしました。

結果、以下の通りです。

あさひ(3333)1,000株
優待券(1,000円)10枚
取得コスト:3,517円

ライトオン(7445)
優待券3,000円相当
取得コスト:440円

西松屋チェーン(7545)1,000株
買物券10枚(5,000円相当)
取得コスト:2,006円

平和堂(8276)2,000株
優待券(100円)200枚
取得コスト:3,600円

今月から、優待価値の計算を変更したいと思います。
少し多めに見積もっている気がしてましたので、保守的に計算することにします。

おこめ券は440円、ジェフグルメカードは500円。この2つはおつりも出ますので、額面で。
クオカードは95%、信販系ギフト券は95%、図書カードは80%。金券ショップの買い取り金額を考えてこのぐらいで。
優待券は、チケット・オンラインが買取しているものは、その金額で。
チケット・オンラインの金額は手数料を考えてもオークションより安いのでそのままでいきます。
買取がない優待券は、オークション価格の70%で。
品物やカタログギフトは、額面の50%で

以上で計算しまして、+12,137円になります。

 

8月&9月優待クロス

なぜかワッツ(2735)が大量に出ていましたので、クロスしました。
GMOからの移管は間に合いませんが、オーバーで移管したいと思います。

取得コストは、約246円です。(注:株価が1,000円を超えると大幅にコストアップします。)
また、ゼンショーホールディングス(7550)の残が1万株を切ってきましたので、早い気がしますが、クロスします。
1,000株クロスですので、取得コストは約4,466円で、優待券12,000円分になります。
コスト率が約37%なので、まぁいいかなという判断です。

 

 

最新の株主優待情報はこちら

にほんブログ村

コメント

  1. タケ より:

    おおっ

    完全勝利ですな^^

    やはりコツコツ頑張る人には
    結果が付いてきますね。

    おめでとうございます!!

    • しゅう より:

      タケさん、おはようございます♪

      残念ながら、制度での突撃はしていません。
      逆日歩3日は警戒しました。
      ですので、完全勝利ではなかったです。
      書き方が分かりづらくてすいません^^;。
      まぁ、一般でも十分でしたので満足しています。

  2. 小坊主 より:

    こんばんは^^

    ワッツ、いいですね!
    早速私もクロスしました。

    情報ありがとうございます♪

    • しゅう より:

      小坊主さん、おはようございます♪

      お役にたてて良かったです。
      ワッツ、なんで急に大量に出たのか不思議ですが。
      ただ、優待品がいまいちな気が^^;。

  3. やあやあやあ より:

    しゅうさん
    こんにちは
    ワッツ当方も乗っかりました。寄付成行で約定金額が999円でした。もう少しで1000円超えるところでした。クロス取引において1000円未満で約定、1000円以上だったら約定しなくていい発注ってどのようにすれば良かったんでしょうか?

  4. やあやあやあ より:

    すいません。10万円まではカブコムの手数料は変わらないでしたね。伺いたかったのは約定金額によって手数料が変わるので、クロス取引において手数料が高くなる約定金額の場合は、発注しないという条件で発注できるかどうかです。

    • しゅう より:

      やあやあやあさん、こんにちは^^。

      私もやったことがないですが、現物買いは、指値。新規売りは逆指値でいけそうな気もします。
      ただ、同じ値段で約定する保証がないので、難しいかもしれませんね。
      私は、安く寄ったらラッキーぐらいに考えています。

  5. kyouchan59 より:

    移管した結果はカブコムで表示されるのはそんな時間なんですか。
    以前私はあきらめて、翌日に現渡ししました。

    お米券はお釣りが出る店もあるようですね。
    イオンで使った時は、お釣りどころかお米以外の商品の支払いにも使えなかったです。

    優待価値の計算は私の計算に近いです。
    カタログギフトは高めの品物(高級品?)を送料込みで値付けしてるので、50%が妥当かと思います。
    ダイドーリミテッドの品物は、贔屓目に見ても30%かな???

    ワッツは999円でしたね。ギリギリ
    娘がワッツの財務部に勤めていたので記念に取ってもいいんですが、優待品の魅力がもう一つなので迷ってます。
    品物を選べるんなら良いんですがね。

    • しゅう より:

      kyouchan59さん、こんにちは^^。

      そんなはチェックしてないのではっきりとは分かりませんが、移管される時間はまちまちな気がします。
      今回はなんとか、品渡の締め切り時間に間に合いました^^。
      良かったです。

      おこめ券は、店舗によりますが、ドンキだとお米以外にも使えておつりも出るようです。

      商品の価値は、ほんと微妙なものもありますね。
      50%でも高すぎるものもありそうですが、計算上50%にしたいと思います。

      ワッツに娘さんがお勤めだったのですね。
      上場会社勤務ってすごいです。
      優待品は、、、微妙ですよね。
      私は、取れるのならと思い、取ってみました。
      始値が999円で良かったです。

  6. くーろん より:

    はじめまして。いつも拝読させていただいておりましたが、ラクマの招待コードを有り難く使わせていただきましたので、お礼かたがた、コメントを残すことにいたしました。

    せっかくなので質問なのですが、オークション等で処分する優待価値の計算の際に、税金を考慮して計算なさっていますか?しゅうさんは複数証券口座の損益通算をするために確定申告をなさっているでしょうから、優待処分に際して少なくとも20~%程度の税金(雑所得にかかる所得税、住民税)がかかるのではないでしょうか。なので実際の利回りは結構減ってしまうのでは? と思っています。

    しゅうさんのように副業収入があり、かつおそらく大量の優待処分をなさっている方が、税金面のコストをどのように管理されているか興味があり、質問させていただきました。

    ちなみに私は優待処分を含めた雑所得が年間20万以下なので、、あえて証券口座をわけずに(分けた場合の現物取得コスト低減よりも、雑所得を申告せずに無税とできるメリットが大きいため)sbiだけ使っています。

    長文で申し訳ございません。
    今後も拝見させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    • しゅう より:

      くーろんさん、こんにちは^^。

      ラクマの招待コードを使っていただきまして、ありがとうございます。

      オークション等での処分の税金ですか。
      計算には、その分は考慮せずです。
      本格的にオークションで売り始めたのは今年に入ってからなので、考えないといけませんね。
      税理士さんと相談してみます。
      ありがとうございます♪

  7. やあやあやあ より:

    しゅうさん
    こんにちは
    コメントありがとうございます。なるほど、逆指値って方法があるんですね。今度、試してみます。
    ところで、しゅうさんは複数の口座を使っていますが、マネーフォワードみたいなアプリって使っていますか?何処にいくらあるかよくわかんなくて困っているんですが、セキュリティも気になりますし、ご教示頂ければ幸いです。

    • しゅう より:

      やあやあやあさん、こんにちは^^。

      すいません、逆指値だと買いと同じ値段で約定しないかもしれません。
      多分値段がついて、その値段が逆指値の値段より低かったら、成行注文がされるので。
      ここがコストになる可能性が高いです。
      それで実質的に使えないかもしれませんね。
      マネーフォワード等は使ってないです。
      セキュリティが気になるので、ローテクで、エクセルに手打ちしています。
      便利らしいのですが。
      すいません、回答になっていません^^;。

  8. やあやあやあ より:

    しゅうさん
    いつも丁寧なコメントありがとうございます。逆指値はやってみないとわからないので、損覚悟で遊び程度でやってみます。
    いやあローテクでもセキュリティは重要ですね。後、思ったのですが、ワッツの取得コスト約246円の内訳を教えてくれませんか?ふと思ったのですが、しゅうさんオススメの東海東京証券はキャンペーン期間中は信用取引だけでなく、現物取引も無料ですよね。だとしたら、GMOからオーバーで移管するのではなく、東海東京で現物買ってクロスしといて権利落ち日に返済とと現物売をした方が安いケースもあるのではないかと思ったのですが、間違ってますか?

    • しゅう より:

      やあやあやあさん、こんばんは^^。
      逆指値は、うまくいくといいですけど、損したらすいません。
      ワッツのコストは、信用売りの手数料(カブドットコム証券)106円(税込)、現物買いの手数料(GMOクリック証券)95円(税込)、貸株料45円(11日分で計算)で計算しています。
      オーバーでも移管するのは、この内GMOクリック証券の95円がキャッシュバックされるからです。
      9月末までに使い切れそうにないですし。
      東海東京証券を使うのは、発想としてはいいと思います。
      ただ、株価によって変わりますが、ワッツの場合、株価が同じだとすれば、東海東京証券を使う方が若干高くなります。
      カブドットコム証券で現物買いをして品渡をした方が若干安くなります。
      貸株料と新規売りのコストは同じになります。東海東京証券の売買手数楼は買い、売りともに無料。
      変わるのは、カブドットコム証券で現物買い(税込97円)をするか、信用売りの決済注文(税込106円)するかのところです。
      現物買いの方が安いので、カブドットコム証券内でクロスした方が安くなります。

      追記
      カブドットコム証券の手数料が現物買いよりも信用買いして現引きした方が安くなるケースでしたら、信用買いの金利分東海東京証券を使った方が安くなりますね。
      すいません、おっしゃられる通り安くなるケースがありますね。
      うっかりしていました。

  9. やあやあやあ より:

    しゅうさん
    こんにちは
    本当に丁寧な解説ありがとうございます。目からウロコ状態です。クロス取引を以下のように考えてました。カブコムの一般信用でGMOから移管。sbiで一般信用クロス。東京東海証券で制度信用クロス。
    当方はgmoのキャッシュバックはありません。ワッツもオーバーでgmoから移管しちゃってます(笑)
    そうするとsbiのクロス(フライイングクロスではなく)の場合、アクティブかスタンダードかによっても違いますが、SBIで信用売、現物買して現渡するよりも、東海東京証券を使ってフライイングクロスと同じ手法の方が安上がりの可能性が高いってことでしょうか?一般的には権利落ち日の方が株価は安くなりますよね。うまくいけば信用売の時よりも安い手数料で決済できるわけですから。でも、みんなこんな手法を使っているのでしょうか?

    • しゅう より:

      やあやあやあさん、こんにちは^^。
      信用買いして現引する方が現物買いするよりも安い場合、信用買いの金利分だけ東海東京証券を使った方が安くなりますね。
      他の方の売買は分からないのではっきりとは言えませんが、されている方は少ないのではないかと思います。
      (1)そもそも東海東京証券の口座がない。
      (2)フライングクロスと同じで確定申告しないと余分に税金を取られる(場合がある)。
      (3)東海東京証券で現物の売りを出す注文が面倒。
      ※権利付き最終日の翌日の朝にならないと注文が出せない。
      などの理由からの想像です。
      実際、私もSBI証券内でクロスしちゃいます。

  10. やあやあやあ より:

    しゅうさん
    こんにちは
    コメントありがとうございます。理由はそんなのかもしれませんね。あんまり、こういう手法でクロス取引やっているってブログを見たことないですから。
    ただ、取得コストにこだわるしゅうさんがやってないのはちょっと不思議に思いました。⑴及び⑵は満たしてますよね。⑶はなんとも言えませんが。まあ、しゅうさんの場合、あらかたフライイングクロスで取ってしまうから関係ないかって思った次第です。今日が勝負ですね。希望通りに押さえられると良いですね。

    • しゅう より:

      やあやあやあさん、こんにちは^^。
      信用買いの金利だけの差ですので、ほんと少しの差です。
      なので、パスしてます。
      実は、(3)は地味に面倒です。
      権利付き最終日の夜に注文を出せれば楽なのですが。
      フライングクロスするので、どちらにしても注文は出さないといけないのですが。
      ただ、よく考えるとフライングクロス以外のSBIクロスはあんまりしてないですね^^;。