裁量売買

複利計算投資方針
スポンサーリンク

今年から再開する日本株投資。
方針をある程度決めました。

裁量売買

法的に問題ない方法であれば、その範囲内で
1円でも多く稼げれば、それがベストということに
なりますので、方法については人それぞれで、
正解はないと思っています。

あくまで、私個人に関しての話です。

今までの経験から、短期売買は苦手です。
また、期待値からいっても、ゼロサムゲーム
(手数料がかかるのであればマイナスサム)と
なりますので、パスです。

同様に、先物売買、FXも同じ理由でパス。

インデックス投資もしていますので、
裁量売買であれば、これをずっと
アウトパフォームする可能性が
ないと、やる意味がないと思っています。

ということを考え合わせると、
バリュー投資では、無理かなと思っています。
私が選ぶと、割安だけど、さらにお得に割安に
って感じでなるので。

ということで、成長株投資。
ただ、過去に大やけどしていますので、
そのなかでも、割安な銘柄を選ぶか、
損切をきちんとやるか、
設定しないといけませんね^^;。

すべての銘柄をチェックするのはまず私には無理ですし、
(時間的にも能力的にも)
そもそも、大型株は、多くの方がチェック済みなので、
そうでない銘柄を中心に考えるのがベターかな。

それでいて、情報量はある程度あった方がよいとして。

そういうことを考えると、直近IPO銘柄から選ぶのが
いいのかなと思いました。

偶然にも、尊敬する某氏と同じようになりましたが、
多分、能力が違うので選ぶ銘柄も違ってくると思います(苦笑)。

ということで、成長株で割安な銘柄に投資。
銘柄は、直近IPOから重点的に発掘ということで。

某氏に合わせて、当初資金(注)は250万円から始めたいと思います。
めざせ2億円!!^^;。

(注)某氏の場合、当初資金100万円で追加して250万円だそうです。

まぁ、無理な気もしてますが。
とりあえず、5年ぐらいはこの方針で頑張っていきたいと思っています。

250万円から始めた場合の複利運用は、こんな感じ。

20%ぐらい目指しますと言いたいけど、
本年は、指数(マザーズ指数がベンチマークかな?)に
負けないのが目標です。

年5%年10%年15%年20%年25%年30%
1年目¥2,500,000¥2,500,000¥2,500,000¥2,500,000¥2,500,000¥2,500,000
2年目¥2,625,000¥2,750,000¥2,875,000¥3,000,000¥3,125,000¥3,250,000
3年目¥2,756,250¥3,025,000¥3,306,250¥3,600,000¥3,906,250¥4,225,000
4年目¥2,894,063¥3,327,500¥3,802,188¥4,320,000¥4,882,813¥5,492,500
5年目¥3,038,766¥3,660,250¥4,372,516¥5,184,000¥6,103,516¥7,140,250
6年目¥3,190,704¥4,026,275¥5,028,393¥6,220,800¥7,629,395¥9,282,325
7年目¥3,350,239¥4,428,903¥5,782,652¥7,464,960¥9,536,743¥12,067,023
8年目¥3,517,751¥4,871,793¥6,650,050¥8,957,952¥11,920,929¥15,687,129
9年目¥3,693,639¥5,358,972¥7,647,557¥10,749,542¥14,901,161¥20,393,268
10年目¥3,878,321¥5,894,869¥8,794,691¥12,899,451¥18,626,451¥26,511,248
11年目¥4,072,237¥6,484,356¥10,113,894¥15,479,341¥23,283,064¥34,464,623
12年目¥4,275,848¥7,132,792¥11,630,978¥18,575,209¥29,103,830¥44,804,010
13年目¥4,489,641¥7,846,071¥13,375,625¥22,290,251¥36,379,788¥58,245,213
14年目¥4,714,123¥8,630,678¥15,381,969¥26,748,301¥45,474,735¥75,718,777
15年目¥4,949,829¥9,493,746¥17,689,264¥32,097,962¥56,843,419¥98,434,410
16年目¥5,197,320¥10,443,120¥20,342,654¥38,517,554¥71,054,274¥127,964,733
17年目¥5,457,186¥11,487,432¥23,394,052¥46,221,065¥88,817,842¥166,354,152
18年目¥5,730,046¥12,636,176¥26,903,160¥55,465,278¥111,022,302¥216,260,398
19年目¥6,016,548¥13,899,793¥30,938,634¥66,558,333¥138,777,878¥281,138,517
20年目¥6,317,375¥15,289,773¥35,579,429¥79,870,000¥173,472,348¥365,480,073
21年目¥6,633,244¥16,818,750¥40,916,343¥95,844,000¥216,840,434¥475,124,094
22年目¥6,964,906¥18,500,625¥47,053,795¥115,012,800¥271,050,543¥617,661,323
23年目¥7,313,152¥20,350,687¥54,111,864¥138,015,360¥338,813,179¥802,959,719
24年目¥7,678,809¥22,385,756¥62,228,644¥165,618,432¥423,516,474¥1,043,847,635
25年目¥8,062,750¥24,624,332¥71,562,940¥198,742,118¥529,395,592¥1,357,001,926
26年目¥8,465,887¥27,086,765¥82,297,382¥238,490,542¥661,744,490¥1,764,102,504
27年目¥8,889,182¥29,795,441¥94,641,989¥286,188,650¥827,180,613¥2,293,333,255
28年目¥9,333,641¥32,774,985¥108,838,287¥343,426,380¥1,033,975,766¥2,981,333,231
29年目¥9,800,323¥36,052,484¥125,164,030¥412,111,656¥1,292,469,707¥3,875,733,201
30年目¥10,290,339¥39,657,732¥143,938,635¥494,533,987¥1,615,587,134¥5,038,453,161

コメント