9月優待銘柄取得コスト一覧(抜粋)

【株主優待】取得予定9月優待
スポンサーリンク

こんばんは^^、しゅうです。

9月優待銘柄取得コスト一覧の抜粋です。

できるだけカブドットコム証券さんの残に合わせていますが、

日曜日から作り始めて、今日までかかったしまいまして、

カブドットコム証券さんの実情と一部合っていません。

また、優待価値がよく分からない銘柄、長期優遇の銘柄、

その他、省いている銘柄がございます。

 

 

9月優待銘柄取得コスト一覧(抜粋)

株価は9月5日の終値で計算しております。

プランはゴールドプラン(売買手数料無料、信用買い金利2.68%)。

優待価値は、
おこめ券は440円、ジェフグルメカードは480円。
おこめ券は自己使用でおつりもでますので、額面通り。
ジェフグルメカードは足りなくて480~490円で購入してますので、この価格で。

クオカードは95%、信販系ギフト券は95%、図書カード80%。

商品は、50%。

お米は、一律1kg当たり、440円で換算。

優待券類は、自己使用できるものは、チケットオンラインの買い取り価格で。

自己使用が難しいものは、その価格に0.7を掛けた価格。

また、チケットオンラインで買い取りしていないものは、ヤフオク相場を

参考にして、その価格に0.6を掛けた価格。

それ以外は、このぐらいだろうとの判断でしています。

なので、優待券などは、すごく評価が低くなっているものもありますので、

そのあたりは、割り増ししてみてください。

 

証券コード銘柄名株数利回り取得費用優待内容
1780ヤマウラ1001.403%¥973,000円相当の地場商品1つ選択
1780ヤマウラ3000.902%¥2933,000円相当の地場商品2つ選択
1780ヤマウラ1,0000.352%¥9773,000円相当の地場商品3つ選択
1874中部飼料5000.045%¥904お米3kg
1874中部飼料1,0000.021%¥1,809お米5kg
2206江崎グリコ100-0.012%¥570自社グループ製品(菓子)1,000円相当
2206江崎グリコ500-0.063%¥2,854自社グループ製品(菓子)2,000円相当
2206江崎グリコ1,000-0.063%¥5,708自社グループ製品(菓子)4,000円相当
2207名糖産業1000.408%¥144自社またはグループ会社製品詰合せ(菓子等)1,500円相当
2207名糖産業1,0000.003%¥1,453自社またはグループ会社製品詰合せ(菓子等)3,000円相当
2207名糖産業5,000-0.064%¥7,267自社またはグループ会社製品詰合せ(菓子等)5,000円相当
2220亀田製菓1000.005%¥476自社製品(米菓等)1,000円相当
2220亀田製菓1,000-0.067%¥4,770自社製品(米菓等)3,000円相当
2264森永乳業1,0000.006%¥8191,740円相当の自社商品(豆腐12個)
2267ヤクルト1000.217%¥745株主優待証(神宮球場の「東京ヤクルトスワローズ」野球観戦)4ポイント
2267ヤクルト1,0000.091%¥7,458株主優待証(神宮球場の「東京ヤクルトスワローズ」野球観戦)24ポイント
2281プリマハム1,0000.133%¥6363,000円相当の自社製品(ハム)
2282日本ハム1,000-0.049%¥3,0293,000-4,000円相当の自社グループ商品詰合せ
2288丸大食品1,0000.194%¥5023,000円相当の自社商品(ハム)
2485ティア1001.501%¥80お米3kg
2485ティア1,0000.169%¥806お米5kg
2485ティア3,0000.080%¥2,421お米10kg
2594キーコーヒー1000.133%¥211自社製品詰合せ(レギュラーコーヒー等)1,000円相当
2594キーコーヒー3000.133%¥635自社製品詰合せ(レギュラーコーヒー等)3,000円相当
2594キーコーヒー1,0000.017%¥2,121自社製品詰合せ(レギュラーコーヒー等)5,000円相当
2681ゲオホールディングス1000.572%¥145レンタル料金割引優待(50%割引)または2,000円相当のリユース割引券
2733あらた1000.100%¥4691,000円相当のクオカード
2815アリアケジャパン1,000-0.078%¥7,6043,000円相当の商品
2874横浜冷凍1,0000.046%¥1,023自社グループ会社取扱商品(ノルウェー産サーモン詰合せ)
2874横浜冷凍3,000-0.002%¥3,072自社取扱商品(北海道産ホタテ・イクラ詰合せ)
2874日清食品HD1000.014%¥657自社グループ会社製品詰合せ(即席麺・菓子等)1,500円相当
2874日清食品HD3000.026%¥1,973自社グループ会社製品詰合せ(即席麺・菓子等)3,500円相当+1,500円相当の自社キャラクターグッズ
2874日清食品HD1,000-0.053%¥6,578自社グループ会社製品詰合せ(即席麺・菓子等)4,500円相当+1,500円相当の自社キャラクターグッズ
2874日清食品HD3,000-0.080%¥19,735自社グループ会社製品詰合せ(即席麺・菓子等)5,500円相当+1,500円相当の自社キャラクターグッズ
3002グンゼ1,0000.104%¥483(1)自社商品(肌着・パジャマ・靴下)2,000円相当または(2)「GUNZEクーポン」のポイント付与2,000ポイント
3002グンゼ3,0000.037%¥1,451(1)自社商品(肌着・パジャマ・靴下)4,000円相当または(2)「GUNZEクーポン」のポイント付与4,000ポイント
3088マツモトキヨシHLDGS1000.069%¥703自社グループ商品券2,000円相当
3088マツモトキヨシHLDGS500-0.048%¥3,523自社グループ商品券3,000円相当
3088マツモトキヨシHLDGS1,000-0.056%¥7,047自社グループ商品券5,000円相当
3167TOKAIホールディングス1000.614%¥82天然水(500ml入)12本 など選択
3167TOKAIホールディングス3000.377%¥246天然水(500ml入)24本 など選択
3167TOKAIホールディングス5,000-0.041%¥4,119天然水(500ml入)48本 など選択
3288オープンハウス1000.771%¥3203,000円相当のクオカード
3289東急不動産HD1000.376%¥61リゾートホテル宿泊優待券1枚など
3371ソフトクリエイトHD1000.235%¥139クオカード500円相当
3371ソフトクリエイトHD3000.124%¥419クオカード1,000円相当
3371ソフトクリエイトHD9000.013%¥1,259クオカード1,500円相当
3371ソフトクリエイトHD1,500-0.009%¥2,099クオカード2,000円相当
3371ソフトクリエイトHD2,100-0.019%¥2,938クオカード2,500円相当
3371ソフトクリエイトHD3,000-0.031%¥4,199クオカード3,000円相当
3392デリカフーズ1000.787%¥158(1)野菜・果物詰合せ1,500円相当または(2)ジェフグルメカード1,500円相当
3392デリカフーズ5000.256%¥795(1)野菜・果物詰合せ3,000円相当または(2)ジェフグルメカード3.000円相当
3392デリカフーズ1,0000.256%¥1,591(1)野菜・果物詰合せ6,000円相当または(2)ジェフグルメカード6,000円相当
3397トリドールホールディングス1000.315%¥330割引券2シート(2,000円相当)
3397トリドールホールディングス5000.150%¥1,658割引券6シート(6,000円相当)
3397トリドールホールディングス1,0000.108%¥3,318割引券2シート(10,000円相当)
3563スシローグローバルHLDGS1000.115%¥3441,500円相当の優待割引券(500円×3枚)
3591ワコールホールディングス1,000-0.012%¥1,522自社グループ商品券3,000円相当
3591ワコールホールディングス3,000-0.050%¥4,568自社グループ商品券5,000円相当
3593ホギメディカル1000.022%¥773オリジナルカレンダーまたはマスクまたは「ホキ美術館」招待券または1,000円相当のオリジナル・クオカード
3688VOYAGEGROUP1000.480%¥1601,000円相当のギフトコード
4033日東エフシー5000.117%¥4321,000円相当のクオカード
4033日東エフシー1,0000.151%¥866新潟県魚沼産コシヒカリ新米5kg
4218ニチバン1,0000.039%¥1,0703,000円相当の自社製品詰合せ(文房具等)
4320CEホールディングス1000.653%¥123500円相当のクオカード※17年のみ500円相当を追加
4326インテージホールディングス1000.285%¥2421,000円相当のクオカード
4326インテージホールディングス2000.285%¥484商品2,000円相当
4326インテージホールディングス8000.094%¥1,940商品4,000円相当
4326インテージホールディングス4,000-0.021%¥9,704商品8,000円相当
4333東邦システムサイエンス2000.505%¥1531,000円相当のクオカード
4526理研ビタミン1000.022%¥409自社関連商品(食品)1,000円相当
4526理研ビタミン500-0.050%¥2,052自社関連商品(食品)2,000円相当
4526理研ビタミン1,000-0.062%¥4,105自社関連商品(食品)3,000円相当
4526理研ビタミン3,000-0.082%¥12,316自社関連商品(食品)4,000円相当
4550日水製薬1000.243%¥136500円相当のクオカード
4550日水製薬5000.118%¥6813,000円相当の自社製品(医薬部外品等)
4550日水製薬1,0000.261%¥1,36210,000円相当の自社製品詰合せ(医薬部外品等)
4559ゼリア新薬工業1000.495%¥195自社製品(「ヘパリーゼW」100ml入10本)
4559ゼリア新薬工業1,0000.052%¥1,963自社または自社グループ製品
4653ダイオーズ3000.160%¥378100杯分のコーヒー
4653ダイオーズ1,0000.057%¥1,262200杯分のコーヒー
4661オリエンタルランド4000.022%¥3,1851デーパスポート1枚
4661オリエンタルランド8000.022%¥6,3701デーパスポート2枚
4661オリエンタルランド1,2000.022%¥9,5551デーパスポート3枚
4661オリエンタルランド1,6000.022%¥12,7421デーパスポート4枚
4661オリエンタルランド2,0000.022%¥15,9271デーパスポート5枚
4661オリエンタルランド2,4000.022%¥19,1121デーパスポート6枚
4665ダスキン1000.167%¥295株主優待券(500円)2枚
4665ダスキン3000.079%¥886株主優待券(500円)4枚
4680ラウンドワン1000.481%¥121割引券(500円)4枚 他
4680ラウンドワン5000.134%¥608割引券(500円)8枚 他
4732ユー・エス・エス1000.126%¥207500円相当のクオカード
4732ユー・エス・エス5000.081%¥1,0382,000円相当のVJAギフトカード
4732ユー・エス・エス1,0000.126%¥2,077オリジナルグルメギフト5,000円相当
4732ユー・エス・エス10,000-0.053%¥20,772オリジナルグルメギフト10,000円相当
4928ノエビアホールディングス1000.061%¥615自社グループ商品2,000円相当
4928ノエビアホールディングス1,0000.077%¥6,157自社グループ商品22,000円相当
4951エステー1,000-0.036%¥2,3633,000円相当の自社製品(日用品)
4958長谷川香料1000.359%¥203オリジナル・クオカード1,000円相当
4958長谷川香料5000.085%¥1,017オリジナル・クオカード2,000円相当
4958長谷川香料1,0000.039%¥2,035オリジナル・クオカード3,000円相当
5463丸一鋼管1000.316%¥311おこめ券3kg分
5463丸一鋼管1,000-0.015%¥3,118おこめ券6kg分
6339新東工業1000.748%¥109クオカード1,000円相当
6339新東工業1,0000.071%¥1,099クオカード2,000円相当
6412平和1001.010%¥211株主優待割引券(3,500円)2枚
6412平和2001.009%¥423株主優待割引券(3,500円)4枚
6412平和3001.009%¥635株主優待割引券(3,500円)6枚
6412平和4001.009%¥847株主優待割引券(3,500円)8枚
6417SANKYO1000.158%¥343「吉井カントリークラブ」平日10,000円・土日祝日5,000円割引券1枚
6417SANKYO1,0000.107%¥3,444「吉井カントリークラブ」全日プレフィー無料券1枚(以下1,000株ごとに1枚増)
6750エレコム1000.336%¥2141,000円相当のクオカード
7148FPG5000.066%¥565UCギフトカード1,000円相当
7148FPG1,0000.066%¥1,132UCギフトカード2,000円相当
7148FPG5,000-0.016%¥5,664UCギフトカード5,000円相当
7230日信工業3000.170%¥547商品(ハム詰合せ)3,000円相当
7230日信工業1,0000.036%¥1,825商品(ハム詰合せ)5,000円相当
7231トピー工業100-0.014%¥352交通傷害保険:死亡・後遺障害、入院特約
7231トピー工業300-0.042%¥1,059交通傷害保険:通院特約
7231トピー工業1,000-0.070%¥3,533フラワープレゼント
7239タチエス1,000-0.047%¥1,8241,000円相当のクオカード
7296エフ・シー・シー2000.161%¥4712,500円相当の地元特産品
7419ノジマ1,000-0.025%¥2,0283,000円相当の自社プライベートブランド商品
7421カッパ・クリエイト1001.082%¥124株主優待カードのポイント付与3,000ポイント
7421カッパ・クリエイト1,0000.138%¥1,243株主優待カードのポイント付与6,000ポイント
7421カッパ・クリエイト2,0000.138%¥2,486株主優待カードのポイント付与12,000ポイント
7458第一興商1000.188%¥513優待券(500円)10枚
7458第一興商1,000-0.026%¥5,141優待券(500円)25枚
7475アルビス1000.026%¥395(1)自社グループ商品券1,000円相当または(2)北陸地方名産品ギフト1,000円相当
7475アルビス400-0.036%¥1,582(1)自社グループ商品券3,000円相当または(2)北陸地方名産品ギフト2,000円相当
7475アルビス600-0.036%¥2,374(1)自社グループ商品券4,000円相当または(2)北陸地方名産品ギフト3,000円相当
7475アルビス1,000-0.036%¥3,958(1)自社グループ商品券7,000円相当または(2)北陸地方名産品ギフト5,000円相当
7476アズワン1000.157%¥5753,000円相当のグルメギフトおよび自社取扱製品
7476アズワン500-0.013%¥2,8785,000円相当のグルメギフトおよび自社取扱製品
7550ゼンショーホールディングス1000.287%¥197優待券(500円)2枚
7550ゼンショーホールディングス3000.287%¥594優待券(500円)6枚
7550ゼンショーホールディングス5000.364%¥990優待券(500円)12枚
7550ゼンショーホールディングス1,0000.364%¥1,981優待券(500円)24枚
7550ゼンショーホールディングス5,0000.133%¥9,911優待券(500円)60枚
7616コロワイド5000.921%¥959株主優待ポイント20,000ポイント付与(10,000ポイント×2回)
7628オーハシテクニカ1000.188%¥150おこめ券1kg分
7628オーハシテクニカ1,000-0.012%¥1,505おこめ券3kg分
7628オーハシテクニカ10,000-0.083%¥15,053おこめ券5kg分
7819SHO‐BI3000.877%¥1503,000円相当の自社企画商品
7872AS-MEエステール3000.129%¥204500円相当のクオカード
7885タカノ1000.336%¥1121,000円相当の自社オリジナル商品(赤そば蜂蜜ラスクセット)
7885タカノ1,0000.076%¥1,1273,000-5,000円相当の長野県にちなんだ特産品(ワイン・りんご等)
7925前澤化成工業1000.980%¥119新潟県産コシヒカリ新米3kg
8041OUGホールディングス1,0000.537%¥269自社グループ取扱商品(水産加工品)3,500円相当
8041OUGホールディングス5,0000.156%¥1,348自社グループ取扱商品(水産加工品)7,000円相当
8098稲畑産業1000.512%¥1521,000円相当のクオカード
8136サンリオ1000.430%¥194「サンリオピューロランド・ハーモニーランド」共通優待券3枚 など
8136サンリオ5000.113%¥973「サンリオピューロランド・ハーモニーランド」共通優待券6枚 など
8136サンリオ1,0000.043%¥1,946「サンリオピューロランド・ハーモニーランド」共通優待券8枚 など
8136サンリオ4,000-0.054%¥7,784「サンリオピューロランド・ハーモニーランド」共通優待券10枚 など
8153モスフードサービス1000.146%¥336優待券(500円)2枚
8153モスフードサービス5000.146%¥1,685優待券(500円)10枚
8153モスフードサービス1,0000.146%¥3,372優待券(500円)20枚
8160木曽路1000.387%¥263食事券1,600円相当
8160木曽路5000.388%¥1,320食事券8,000円相当
8160木曽路1,0000.388%¥2,640食事券16,000円相当
8163サトレストランシステムズ1,0000.500%¥90612,000円相当の食事券(500円×24枚)
8182いなげや1000.077%¥176買物割引券(100円)10枚
8182いなげや5000.076%¥885買物割引券(100円)50枚
8182いなげや1,0000.076%¥1,771買物割引券(100円)100枚
8182いなげや2,0000.076%¥3,542買物割引券(100円)200枚
8182いなげや3,0000.076%¥5,313買物割引券(100円)300枚
8207テンアライド1001.126%¥40株主優待飲食券(500円)2枚
8207テンアライド5001.126%¥201株主優待飲食券(500円)10枚
8207テンアライド1,0001.126%¥402株主優待飲食券(500円)20枚
8214AOKIホールディングス1000.026%¥138自社グループ買物優待券(20%割引)5枚 など
8214AOKIホールディングス500-0.048%¥694自社グループ買物優待券(20%割引)10枚 など
8219青山商事1000.116%¥383買物優待券(15%割引)3枚
8219青山商事1,000-0.069%¥3,841買物優待券(15%割引)4枚
8219青山商事3,000-0.086%¥11,524買物優待券(15%割引)5枚
8242エイチ・ツー・オーリテイリング1000.232%¥186株主優待券(百貨店は10%割引、スーパーは5%割引)5枚
8242エイチ・ツー・オーリテイリング5000.034%¥934株主優待券(百貨店は10%割引、スーパーは5%割引)10枚
8255アクシアルリテイリング1000.126%¥414クオカード1,000円分 など
8255アクシアルリテイリング500-0.008%¥2,073クオカード2,000円分 など
8255アクシアルリテイリング1,000-0.031%¥4,148クオカード3,000円分 など
8279ヤオコー2000.020%¥994(1)買物優待券(100円)20枚または(2)自社製品(ミネラルウォーター550ml入24本)1ケース
8279ヤオコー1,000-0.051%¥4,974(1)買物優待券(100円)50枚または(2)自社製品(ミネラルウォーター550ml入24本)2ケース
8279ヤオコー2,000-0.051%¥9,950(1)買物優待券(100円)100枚または(2)自社製品(ミネラルウォーター550ml入24本)4ケース
8281ゼビオホールディングス1000.407%¥203優待券((1)20%割引1枚、(2)10%割引)4枚
8281ゼビオホールディングス1,0000.003%¥2,035優待券((1)20%割引2枚、(2)10%割引)8枚
8356十六銀行5,000-0.008%¥1,6413,000円相当の岐阜・愛知・三重県名産品
8421信金中金優先出資30.116%¥687グルメギフト3,000円相当
8421信金中金優先出資100.030%¥2,292グルメギフト6,000円相当
8601大和証券G本社1,0000.233%¥590「ダイワのポイントプログラム」の交換ポイント付与2,000ポイント など
8601大和証券G本社3,0000.123%¥1,771「ダイワのポイントプログラム」の交換ポイント付与4,000ポイント など
8601大和証券G本社5,0000.068%¥2,951「ダイワのポイントプログラム」の交換ポイント付与5,000ポイント など
8601大和証券G本社10,0000.068%¥5,904「ダイワのポイントプログラム」の交換ポイント付与10,000ポイント など
8803平和不動産1000.417%¥1791,000円相当のクオカード
8848レオパレス211000.181%¥73自社海外ホテル(グアム)無料宿泊券2枚 など
8850スターツコーポレーション1000.033%¥261優待券
8920東祥1000.081%¥520株主優待券2枚
8920東祥500-0.044%¥2,604株主優待券3枚
8920東祥1,000-0.062%¥5,209株主優待券4枚
9201日本航空1,0000.165%¥3,642株主割引券5枚
9202ANAホールディングス4,0000.318%¥1,644株主優待番号ご案内書4枚
9202ANAホールディングス10,0000.193%¥4,112株主優待番号ご案内書7枚
9375近鉄エクスプレス1000.181%¥166オリジナル・クオカード500円相当
9375近鉄エクスプレス5000.014%¥834オリジナル・クオカード1,000円相当
9375近鉄エクスプレス1,0000.013%¥1,670オリジナル・クオカード2,000円相当
9375近鉄エクスプレス5,000-0.042%¥8,352オリジナル・クオカード5,000円相当
9470学研ホールディングス1000.552%¥3004,000円相当の自社グループ会社商品1セット
9470学研ホールディングス3000.335%¥9024,000円相当の自社グループ会社商品2セット
9479インプレスホールディングス1003.430%¥13自社グループ会社電子出版物
9600アイネット1,000-0.027%¥1,305クオカード1,000円相当
9600アイネット3,000-0.050%¥3,917クオカード2,000円相当
9600アイネット5,000-0.055%¥6,529クオカード3,000円相当
9605東映1,0000.000%¥1,264優待券(指定2カ月間有効券6枚で1冊)1冊
9605東映2,0000.000%¥2,529優待券(指定2カ月間有効券6枚で1冊)2冊
9605東映4,0000.000%¥5,059優待券(指定2カ月間有効券6枚で1冊)4冊
9605東映7,000-0.014%¥8,854優待券(指定2カ月間有効券6枚で1冊)6冊
9605東映13,000-0.038%¥16,443優待券(指定2カ月間有効券6枚で1冊)8冊
9616共立メンテナンス1000.055%¥290株主優待割引券(1,000円)1枚
9616共立メンテナンス2000.131%¥582株主優待割引券(1,000円)3枚
9616共立メンテナンス5000.146%¥1,457株主優待割引券(1,000円)8枚
9616共立メンテナンス1,0000.055%¥2,914株主優待割引券(1,000円)10枚
9616共立メンテナンス2,0000.093%¥5,829株主優待割引券(1,000円)25枚
9616共立メンテナンス5,0000.009%¥14,574株主優待割引券(1,000円)35枚
9616共立メンテナンス10,000-0.006%¥29,149株主優待割引券(1,000円)60枚
9671よみうりランド1,0000.348%¥459優待券1冊 など
9671よみうりランド5,0000.081%¥2,301優待券2冊 など
9671よみうりランド10,0000.036%¥4,603優待券3冊 など
9671よみうりランド50,000-0.062%¥23,020優待券4冊 など
9726KNT-CTホールディングス1,0000.032%¥210自社グループ会社企画旅行商品優待割引券2枚
9728日本管財1000.415%¥1902,000円相当の商品
9759NSD1000.155%¥193株主優待ポイント付与1,000ポイント
9759NSD2000.155%¥387株主優待ポイント付与2,000ポイント
9759NSD5000.054%¥967株主優待ポイント付与3,000ポイント
9759NSD1,0000.003%¥1,935株主優待ポイント付与4,000ポイント
9759NSD2,000-0.035%¥3,870株主優待ポイント付与5,000ポイント
9783ベネッセホールディングス1000.162%¥376自社グループ会社商品等
9795ステップ1000.562%¥140オリジナル・クオカード1,000円相当
9795ステップ5000.166%¥703オリジナル・クオカード2,000円相当
9795ステップ1,0000.100%¥1,407オリジナル・クオカード3,000円相当
9831ヤマダ電機1001.590%¥56優待割引券(500円)4枚
9831ヤマダ電機5000.409%¥283優待割引券(500円)6枚
9831ヤマダ電機1,0000.324%¥567優待割引券(500円)10枚
9831ヤマダ電機10,0000.113%¥5,678優待割引券(500円)50枚
9832オートバックスセブン1000.738%¥175買物ポイント付与3,000ポイント
9832オートバックスセブン3000.599%¥525買物ポイント付与7,500ポイント
9832オートバックスセブン1,0000.181%¥1,753買物ポイント付与10,000ポイント
9832オートバックスセブン3,0000.042%¥5,263買物ポイント付与15,000ポイント
9869加藤産業1000.247%¥311自社製手造りジャムセット2,200円相当
9869加藤産業1,000-0.047%¥3,122自社製手造りジャムセット3,230円相当
9882イエローハット1000.209%¥289割引券(300円)10枚
9882イエローハット1,000-0.021%¥2,904割引券(300円)25枚
9882イエローハット3,000-0.057%¥8,712割引券(300円)40枚
9882イエローハット5,000-0.067%¥14,520割引券(300円)50枚
9902日伝1000.077%¥4201,500円相当の讃岐うどん
9902日伝1,000-0.036%¥4,2085,000円相当の無洗米6kg
9936王将フードサービス1000.281%¥422優待食事券2,000円相当
9936王将フードサービス2000.186%¥845優待食事券3,000円相当
9936王将フードサービス5000.130%¥2,115優待食事券6,000円相当
9936王将フードサービス1,0000.130%¥4,231優待食事券12,000円相当
9984ソフトバンクグループ1000.243%¥842自社携帯電話・タブレット利用料金6カ月間割引 など
9997ベルーナ1000.380%¥101通信販売優待券または自社取扱商品(食品またはワイン)1,000円相当 など
9997ベルーナ5000.188%¥512通信販売優待券または自社取扱商品(食品またはワイン)3,000円相当 など
9997ベルーナ1,0000.140%¥1,026通信販売優待券または自社取扱商品(食品またはワイン)5,000円相当 など

追伸

みなさまのおかげで、

よみうりランド、ゼンショー、スシローと3銘柄確保できました。

ありがとうございます^^。

コメント

  1. エジャ より:

    しゅうさん、こんばんは^^

    大変な作業をいつもありがとうございます。
    とても参考になります。

    ゼンショー取れたんですね\(^o^)/

  2. しゅう より:

    エジャさん、こんばんは^^。

    ありがとうございます^^。

    ゼンショー取れました^^。

    でも、今日余裕そうですが^^;。

  3. エジャ より:

    あ、カブコムさん(´・ω・`)

    事において後悔せず 
    足るを知る 

    この精神で行きます。

  4. しゅう より:

    エジャさん、こんばんは^^(再度)。

    カブコムさんの気まぐれには困ったものですね。

    隠さなくてもいいのに^^;。

  5. kura より:

    こんにちは。

    あまりのすごさに脱帽です。

    大変な作業ですよね。

    参考にさせていただきます。

  6. しゅう より:

    kuraさん、こんばんは^^。

    きちんと見直してないので、結構間違いがあるかもしれません。

    その点は、ご容赦を^^。

  7. たそがれ父さん より:

    しゅうさん こんばんわ。 分かりやすい一覧をありがとうございます。 これまで カブコム の 残ばかり 気にしていましたが この一覧のコスパ優先で 残を気にしないで 取得することにしました。 感謝です。 それでは。 

  8. しゅう より:

    たそがれ父さんさん、こんばんは^^。

    荒い計算なので、間違っていましたら、すいません。

    検算してみてくださいね^^。

    私もカブコムの残を気にしています。

    一部の銘柄を除いて権利付き最終日でも大丈夫かなって思っています。

  9. 伊良部 より:

    しゅうさん,こんばんはー

    膨大な作業,ほんとにお疲れ様です(><
    私も今日やっとエクセルで優待実質利回り一覧表を完成させたところなので,その労力が半端ないってことがよく分かります(><)9月銘柄多すぎ!(いや,ありがたいんですけどね・・・

    ■■■■■

    さて,8月8日の記事「カブコムの謎^^。」で取り上げてくださったカブコム一般信用在庫の怪についてですが,いろいろ実験してみた結果,くーろんさんがコメントされていた通り,在庫が50単元を切るタイミングで逆に在庫が増える(別の貸株業者の在庫数に切り替わる)ことが確認できました。

    【実験銘柄】 (9003)相鉄HD:在庫60,000株(60単元)
    ・実験1)90,000株(9単元)確保 ⇒ 在庫残51,000株(51単元)
    ・実験2)10,000株(10単元)確保 ⇒ 在庫残50,000株(50単元)
    ・実験3)11,000株(11単元)確保 ⇒ 在庫残1,327,000株(1,327単元)
    ・実験4)12,000株(12単元)確保 ⇒ 在庫残1,327,000株(1,327単元)
    ・実験5)50,000株(50単元)確保 ⇒ 在庫残1,327,000株(1,327単元)
    ・実験6)60,000株(60単元)確保 ⇒ 在庫残1,327,000株(1,327単元)

    本当はもっといろいろ実験したのですが,主だった結果だけ記しました。

    実験3~6において,確保の株数を増やしても在庫残が変化しないということは,単純に別の貸株業者の残数に切り替わっているってことなんでしょう。

    上の結果を2つの業者の残数から見てみると

    【初期状態】 [業者Aの残]60単元 [業者Bの残]1,327単元
    ・実験1)9単元確保 ⇒ [A残]51単元 [B残]1,327単元 ⇒ [表示残]Aの51単元
    ・実験2)10単元確保 ⇒ [A残]50単元 [B残]1,327単元 ⇒ [表示残]Aの50単元
    ・実験3)11単元確保 ⇒ [A残]49単元 [B残]1,327単元 ⇒ [表示残]Bの1,327単元
    ・実験4)12単元確保 ⇒ [A残]48単元 [B残]1,327単元 ⇒ [表示残]Bの1,327単元
    ・実験5)50単元確保 ⇒ [A残]10単元 [B残]1,327単元 ⇒ [表示残]Bの1,327単元
    ・実験6)60単元確保 ⇒ [A残]0単元 [B残]1,327単元 ⇒ [表示残]Bの1,327単元

    といった感じで,確保数が増えると業者Aの残数は減っていくものの,50単元を切った時点で表示は業者Bの残数に切り替わるので,みかけの残数が1,327単元に固定されたように見えるんでしょうね。

    ちなみに,そこから更に確保すると,素直に残数が減っていきました。

    ■■■■■

    私鉄・航空系など,結構な株数をクロスする銘柄で「え?もう在庫がこんなに少なくなってる!?。まだ早いけどもうクロスしとかないと!」とあわててクロスしては,翌日「・・・また腐るほど在庫でてる・・・クロスするの早すぎたー(TT」と後悔することが多かったんですが,これからは慌てず,ちょっとつついてみて,隠れた在庫がないかまず確認してみようと思います。これも,しゅうさんのおかげです。本当に感謝してます(>人<

  10. たっくんまま より:

    すいません。教えてもらっていいですか?
    カブドットコム手数料無料の場合は、貸し株料だけが取得費用になっているんですかね?

    その場合、どういう計算になっているんですか?

    例 ゼンショー 100株
    200万×0.015(貸し株料)/12(1か月分)=2500円

    手数料2500円って感じになるような気がするんですが、間違いですかね?

    暇なときに教えてください!!

  11. たっくんまま より:

    あっ、あと1日分の信用買い貸し株料もプラスですかね?
    計算式がわかってないなんて失礼なコメントすいません。
    計算式おしえてくださいーーーーーーーーー涙。

    • 伊良部 より:

      (7550)ゼンショー:1,000株を2,028円で9/6(水)にクロス⇒10/2(月)にクロス解消(売建日数22日)
      売金利:2,028円×1,000株×0.015÷365×22日=1,833円
      買金利:2,028円×1,000株×0.268÷365×1日=148円
      合計で1,981円ということだと思います。

  12. しゅう より:

    伊良部さん、こんにちは^^。

    優待実質利回り一覧表を完成、大変でしたね。

    お疲れ様でした。

    また、実験ありがとうございます。

    こちらこそ、色々と教えていただきまして、ありがとうございます^^。

    在庫数に騙されないようにしないといけませんね。

    昨日は、騙されているかな(笑)と思いつつ、
    ANAをクロスしました。

    残0になりましたが、また、大量復活するかもしれませんね。

  13. しゅう より:

    たっくんままさん、こんにちは^^。

    貸株料の日数のところですね。

    9月6日約定ですと、

    9月11日が受渡日。
    10月2日が品渡の受渡日。
    両端入れで日数を数えますと、

    22日となります。

    信用買いの分はすぐに品受するとして、1日分で計算。

    9月5日の終値は、2,028円。株数は1,000株で計算しますと、

    ・信用買いの金利

    2,028円×1,000株×1日×2.68%÷365日=148.90・・・=148円

    ・貸株料

    2,028円×1,000株×22日×1.5%÷365日=1,833.53・・・=1,833円

    両方を足して、1,981円となります。

    優待券(500円)24枚の評価は個人個人で変わってくると思いますが、

    私の場合、自己使用ですので、

    チケットオンラインの買い取り価格で計算しています。

    1枚390円ですので、24枚で9,360円。

    優待利回りは、

    (9,360円-1,981円)÷(2,028円×1,000株)×100=0.363856・・・%

    としています。

  14. しゅう より:

    伊良部さん、こんにちは^^。(再度)

    すいません、計算もありがとうございます^^。

    入れ違いでした。

    • 伊良部 より:

      1分違いの入れ違いで正直ビビりました(^^;
      出過ぎた真似してすいません(><

  15. しゅう より:

    伊良部さん、こんにちは^^。

    いえいえ、フォロー、ありがとうございます^^。

    また、よろしくお願いいたします^^。

  16. たっくんまま より:

    しゅうさん、伊良部さん

    有難うございます。
    やさしい二人に感謝です!!!
    受渡日で日数計算を考えるんですね。
    詳しく教えていただき、有難うございます。
    私は心配性でぜんぜん余裕で残数があるものもすべて9月4日に取得してしまいました。笑。
    早すぎ?と思いましたが、初心者なので残数が読めないこともあり。。涙

    しゅうさんを見習って、コロワイド3兄弟は7月に取得してます!!

  17. しゅう より:

    たっくんままさん、こんにちは^^。

    貸株料の日数は受渡日ベースで数えます。
    それと、両端入れですね。

    ゆっくり数えていただければよいかと思います。

    また、あんこさんの計算機では、約定(予定)日を入れれば、
    計算してくれますので、計算機を使われるのも良いかも?です。

    残数は、誰にも分からないと思います。

    ただ、去年の残数が参考になるかと思います。
    去年の残数は、黒澤ファンドさんで確認できます。
    (ただし、一部歯抜けがあるようです。)

    コロワイド、3兄弟とも取られたのですね。

    三男坊は、アイスクリームの交換ポイントと合わない(笑)ので、
    私は、パスしました。
    三男坊が1番お得ですよね^^。

    • たっくんママ より:

      ふむふむ。
      勉強になりました(^-^)/
      復習として10月もちゃんと計算してみます♪

  18. しゅう より:

    たっくんママさん、こんばんは^^。

    復習してみてください^^。

    何かありましたら、コメントください^^。

    私が答えられる範囲でしたら、お答えいたしますので^^。