金融資産の含み損益を計算してみました。

岡三オンライン証券 日々の記録
スポンサーリンク

概算で、含み益へなったと数日前に
分かりましたが、正確には計算してなかったので、
相場の止まっている本日(土曜日)に計算してみました。

金融資産の含み損益を計算してみました。

SBI証券        +75,108円
(うち、つみたてNISA分 +476,099円)
楽天証券        -54,089円
SMBC日興証券      +156,214円
ストリームプラス    -158,100円
SBIネオモバイル証券   +7,849円
auカブコム証券     -1,100円

以上で、+25,882円となりました。

この他に、裁量売買分が
岡三オンライン証券で+30,300円

iDeCo分が、+262,498円
(多分手数料分は含んでいないので、実質的にはもっと少ないハズ。)

ありますので、完全に含み益になりました^^。

相場下手で、含み損の時期がほとんどなので、含み益状態はうれしいです^^;。

次は、つみたてNISA分も除いて、特定口座分で含み益になりたいです。

コメント

  1. 読者 より:

    ストリームを利用されている理由はなんでしょうか?
    IPOやPOは申込みできないですよね。。。

    クロスで一般信用の在庫が多いのでしょうか?
    マイナーな株アプリなような気がするので積極的に利用されている理由が気になりました!
    お得な情報ありましたら是非共有お願い致します。

    • しゅう より:

      読者さん、こんばんは^^。
      ストリームは、無制限に現物株の売買手数料が無料なので、
      auカブコム証券で売り建てて、現物株をストリームで買っていました。
      また、SMBC日興証券での信用買建金利も2.5%と高めなので、
      こちらも使うことがあります。
      なので、SMBC日興証券とauカブコム証券とストリームを足すと、クロスコスト分が
      マイナスとなっています。
      ただ、その分、余分に現金が必要となりますので、お得かどうかはケースバイケースですが。

  2. 読者 より:

    なるほど!そういうことでしたか。

    auカブコムはほぼクロスに利用しなくなりましたが、SBIの無料分の範囲でたまに異口座クロスしてました。
    ストリームなら額面が無制限なのは凄いですね!

    SMBCがメインですが買い方は1日分の金利しかかからないのであまり気にしていませんでした。
    最近は競争が厳しくて人気銘柄の1000株とかは早めに立てるので相当手数料落としてます^_^;

    • しゅう より:

      読者さん、おはようございます。

      ストリームも厳密にいえば、手数料がかかるケースがあるのですが、
      優待クロスで使うのであれば、かからないです。
      一応、念のため、私は「成行」「寄り付き」で発注しています。

      SMBCメインでしたら、あまり必要ないかもしれませんね。
      特に3月と9月は資金がひっ迫しますので、少々高くても
      SMBC内でクロスを完結させた方が良いかもしれません。
      逆に、資金が余る月は、活用すると、少しですが、コストを落とせます。