迷いましたが、結局初値で売却しました。
40.3万円の利益となりました。
フラー 初値で売却しました。
一撃40万円。
夢のあるIPOでした。
昔は結構ありましたが、新ルールになってから、
なかなか爆益にはならなくなりましたね。
そんな中、当たってよかったです。
そして、持ち株の含み損益が
100万円を超えました。
持ち株は万年含み損の状態が長らく続いていまして、
それにすっかり慣れてしまって、含み益は居心地が悪いです(笑)。
なんちゃって投資家の私の含み益が100万円を超えてきましたので、
そろそろ相場は、天井なのかもしれません。
コメント
こんにちは♪
フラー、おめでとうございます!
そして含み益も区切り良い数値で、良い時期に買われましたね!昨年の再来でそろそろ暴落が来るのでは?と思い利確やイマイチ株の損切りをしたいのですが、まったくできていません(⌒-⌒; )
下がったら買いたい株はノートにメモしてはいます(笑)
小坊主さん、こんばんは^^。
ありがとうございます。
フラー、良い初値がついてよかったです。
持ち株の含み益は、小坊主さんに比べると雀の涙ですが、大台に乗ってよかったです。
実は、持ち株は、参議院選挙の結果がでる前にと思い、いくつか処分してしまいまして、
暴騰を横目に悔しい思いをしております^^;。
IPOも個別株も絶好調ですね!!
もし急に暴落が来たら個別株は利確するのでしょうか?以前、リーマンショックで株価が半分になったとおっしゃってましたが、その時は結局そのままホールドして、後で株価は戻ったのでしょうか?
k3さん、こんばんは^^。
ありがとうございます。
今、絶好調です。投信もこれに続いてくれる(最高値までもう少し)ことを願っています。
今、急に暴落が来てもそのままホールドです。できれば買いたいと思っています。
すでにポジションを落としていまして(暴騰中なのに、苦笑)、
今、売り候補なのは、サクサと端株が数銘柄ぐらいで、売りたい株がいまのところあまりないです。
サクサは、あと1000円ぐらい上がってほしいなと思っています。
リーマンショックでは、持ち株の株価は100分の1以下までなりました。
売っても税金分が返ってくるでもなく、数万円にしかならなかったので、
そのまま持っていました。
当時、仕事が忙しくてあまり見ていないのもありましたが。
株価はほぼほぼ戻りました。
欲にかられて、うまいところで売ることができなくて、
結局損切りになってしまいましたが、損が許容範囲になってよかったです。
お返事ありがとうございます。
ポジションは落としてしまったんですね。
ただ考え方はホールドしている優良株は下がったら買いって感じですね。
100分の1とかなるとほぼゼロなので損切りするのは無駄ですね。
サクサってすごく騰がってますね!
こんばんは^^。
サクサは3月の権利直前に買って、一時含み損でしたが、
持ち直してくれて良かったです。
来期に大きな不動産売却益が入る予定ですので、
それが指標に反映されるまでは、少なくても持っておこうと思っています。
その前に大暴騰すれば、話は別ですが。