こんばんは^^、しゅうです。
明日、22日(月)19時からSBI売短(5日売)争奪戦になります。
主な銘柄の残と取得コストになります。
なお、取得コスト等間違いがあるかもしれません。
ご指摘いただければと思います。
また、コストが見合うかどうかは検証していませんので、各自ご検討ください。
◎(余裕あり)
ビックカメラ(3048)1,000株
買物優待券(1,000円)5枚
取得コスト:約1,454円
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)
(1)買物優待券(100円割引)30枚または(2)お米2kg
取得コスト:約375円
※スタンダードプランですと、カブドットコム証券の方が安いですね。
コメダホールディングス(3543)
1,200円相当の自社電子マネーまたは自社製品詰合せ
取得コスト:約460円
TSIホールディングス(3608)
優待割引クーポン(1冊7枚綴)1冊
取得コスト:約347円
※スタンダードプランですと、カブドットコム証券の方が安いですね。
サイゼリヤ(7581)1,000株
品物(パスタ、オリーブオイル等)20,000円相当
取得コスト:約2,470円
進和(7607)
おこめ券2kg分
取得コスト:約433円
島忠(8184)
買物優待券(家具店:割引対象額10万円・5万円の10%割引券各10枚、ホームセンター店:300円割引券40枚)
取得コスト:約2,701円
チヨダ(8185)
株主優待券(20%割引)5枚
取得コスト:約592円
高島屋(8233)1,000株
株主優待カード(10%割引)
取得コスト:約1,406円
イオン(8267)
優待カード(オーナーズカード)3%
取得コスト:約423円
イズミ(8273)
(1)優待券(200円)10枚または(2)ギフト券500円相当
取得コスト:約752円
フジ(8278)
ポイント付与2,000ポイントなどの選択肢
取得コスト:約472円
松竹(9601)200株
株主優待カードの映画招待ポイント付与160ポイント
取得コスト:約595円
セントラル警備保障(9740)
オリジナル・クオカード(500円)1枚
取得コスト:約464円
ミニストップ(9946)
ソフトクリーム無料交換券5枚
取得コスト:約440円
▲(残りわずか)
ワッツ (2735)
自社プライベート商品詰合せ(台所・衛生・掃除用品等)10点
取得コスト:約376円
※スタンダードプランですと、カブドットコム証券の方が安いですね。
東天紅(8181)1,000株
飲食等割引券(20%割引)4枚
取得コスト:約416円
パルコ(8251)
優待券1枚など
取得コスト:約371円
東宝(9602)3,000株
映画招待券(指定2カ月間通用券6枚で1シート)3シート
取得コスト:約7,792円
ヤマザワ(9993)
(1)自社買物優待券(100円)20枚または(2)山形県産つや姫2kg
取得コスト:約443円
×(受付不可)
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)1,500株
優待食事券15,000円相当
取得コスト:約2,016円
フェリシモ(3396)
3,000円相当の自社取扱商品詰合せ(食品・生活雑貨等)
取得コスト:約390円
クラウディア(3607)1,000株
おこめ券10kg分
取得コスト:約1,200円
明光ネットワークジャパン(4668)
クオカード1,000円相当
取得コスト:約375円
東京個別指導学院 (4745)700株
優待券9,000円相当
取得コスト:約745円
MORESCO(5018)
1,000円相当のクオカード
取得コスト:約412円
コジマ(7513)1,000株
買物優待券(500円)10枚
取得コスト:約607円
ヒマラヤ(7514)500株
値引券(1,000円)3枚
取得コスト:約783円
ポプラ(7601)
買物優待券(500円)2枚
取得コスト:約340円
ヤマトインターナショナル(8127)500株
自社商品3,000円相当
取得コスト:約466円
ケーヨー(8168)
優待カード(10%割引)
取得コスト:約343円
リンガーハット(8200)2,000株
食事優待券(540円)50枚
取得コスト:約4,611円
松屋(8237)
買物優待カード(10%割引)
取得コスト:約361円
近鉄百貨店(8244)1,000株
買物優待カード(10%割引)など
取得コスト:約685円
東武ストア(8274)5,000株
(1)優待券(100円)400枚または(2)図書カード5,000円相当
取得コスト:約1,954円
日本BS放送(9414)
1,000円相当の「ビックカメラ」商品券
取得コスト:約378円
吉野家ホールディングス(9861)
飲食券(300円)10枚
取得コスト:約427円
大庄(9979)
優待飲食券または産直品2,500円相当
取得コスト:約430円
最新の株主優待情報はこちら
にほんブログ村
コメント
しゅうさん 今日は(再)
ラクマの件 返答ありがとうございます。 分かりやすい説明だったので ほぼアウトラインがつかめました 売り も 買い も 値引き交渉を楽しいと感じられる人向きなんですね 私はやめておきます。 SBI証券 売り短 みんなが欲しいものは 全て不可 ですね。 カブコムは 結構 復活しますが SBI はそのまま 最後まで 不可のままというケースが多いような気がします。 一応 期待しないで 見にはいきます。
たそがれ父さんさん、こんばんは^^。
コメントありがとうございます。
ラクマは向き不向きがあると思いますので、それがいいかと思います。
SBI証券売短もそれなりに復活している気がしています。
金曜日も×だった大庄を確保されてた方がいらっしゃいました。
ただ、一瞬で残がなくなりますので、不可のままだったのか復活したか分からないだけではないかと思っています。
なので、銘柄を絞って取りにいかれるのがいいのではないかと思います。
一瞬の勝負ですね♪
こんばんは〜
しゅうさんに取得コストについて質問です。手数料の他に利子分も含まれているのでしょうか?
お願いします。
かんたんさん、こんばんは^^。
制度信用買いの金利(制度信用買い+現引の方が現物買いよりも安い場合)と貸株料も含めています。
どれか計算がおかしいのがありましたでしょうか?
いえいえ!おかしくないです!
そこまでの計算だったんですね!有難いです!参考にします〜
ごめんなさい!
ビックカメラで計算してみたのですが、計算か合いません、、、
配当落調整金も含まれていますか?
かんたんさん、こんばんは^^。
金曜日の終値(823円)、1,000株で計算しています。
制度信用買いの売買手数料が388円(税込)
制度信用買いの金利が63円。
一般信用売りの売買手数料が388円(税込)
貸株料が7日分で615円
で、合計1,454円と計算しました。
どこか合わないところがございますでしょうか?
配当調整金や配当は計算に入れていません。
すみません!今日の終値で計算していました!
また、しゅうさんに質問してもよいですか?カブコムでは配当調整金分の損分が、翌年初めに還付されますが、SBIでも還付されるのでしょうか?
また、カブコム、SBIともに口座自体の損益通算で利益が出ていても、還付されますか?損していて利益が出ていない場合のみ、還付されますか?
初歩的質問ですみません(⌒-⌒; )
かんたんさん、こんばんは^^。
今日の終値で計算された方が、明日の寄りの株価に近いと思いますので、そちらの方がよいかと思います。
私のは日曜日の記事ですので。
配当調整金分の損分の還付は、配当調整金が取られたときに還付されます。
配当の受け入れのことだと思いますが、カブコムもSBIも同じです。
配当の源泉徴収されていた分は、計算されなおして還付があれば返ってきます。
なお、配当を計算に入れなくても損益通算で利益が出ていれば還付はありません。
ありがとうございます!
[…] 【株主優待クロス取引】8月末権利SBI売短(5日売)[しゅうの高配当… […]