12月優待は58個でした。(訂正)

【株主優待】優待取得結果12月優待
スポンサーリンク

12月優待取り、お疲れさまでした。
12月優待取得は、58個でした。

※藤久(現物保有)を忘れていました。表には入れてませんが、藤久も権利を取っています。

12月優待は58個でした。

年間で何個だろう?
計算してないので、後日まとめます。

年内、最後の現渡(品渡)作業を忘れないようにしなきゃ。

レンタルサーバーの変更を連休中にする
つもりでしたが、こまごましたことが
忙しくて、延ばし延ばしにしてたら、
休みが終わっていまいました。
できれば、明日したいと思っています。

レンラルサーバーの移管中は何か不具合が
でるかもしれません。
ご迷惑をおかけするかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

銘柄コード銘柄名株数優待内容
1899福田組2002,000円クオカ
2009鳥越製粉5004,000円そうめん
2211不二家1003,000円優待券
2215第一屋製パン100商品詰合せ
2418ツカダ・グローバルホールディング2001,000円クオカ
2427アウトソーシング1001,000円クオカ
2501サッポロホールディングス2002,000円商品
2502アサヒグループホールディングス1001,000円商品
2503キリンホールディングス1001,000円商品
2533オエノンホールディングス1,000商品
2579コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス1002,700円商品
2702日本マクドナルドホールディングス500優待食事券5冊
3001片倉工業1001,000円製品
3003ヒューリック3003,000円商品
3028アルペン5005,000円優待券
3085アークランドサービスホールディングス1,000食事券(550円)20枚
3197すかいらーくホールディングス1,00036,000円飲食代割引カード
3302帝国繊維1001,000円クオカと3,000円商品
3405クラレ1,0003,000円カタログ
3673ゴルフダイジェスト・オンライン100「GDOゴルフショップ」クーポン券2,000円相当+「GDOゴルフ場予約」クーポン券(1,000円相当)2枚
3673ブロードリーフ10,000100,000円クオカ
3683サイバーリンクス1001,000円クオカ
3950ザ・パック1001,000円クオカ
4245ダイキアクシス1001,000円クオカ
4286レッグス1001,000円クオカ
4463日華化学1001,000円クオカ
4578大塚ホールディングス1003,000円製品
4633サカタインクス1001,000円クオカ
4746東計電算100おこめ券2枚
4755楽天100100円割引×5
4828東洋ビジネスエンジニアリング100500円クオカ
4912ライオン100日用品
4919ミルボン10030ポイント
4927ポーラ・オルビスホールディングス4006,000円商品
4955アグロ カネショウ100おこめ券2枚
4967小林製薬1005,000円製品
4971メック1001,000円クオカ
4985アース製薬1002,000円製品
5184ニチリン1001,000円クオカ
5946長府製作所1002,000円クオカ
5959岡部100500円クオカ
6077N・フィールド1002,000円クオカ
6592マブチモーター2003,000円商品
6789ローランド ディー.ジー.1003,000円世界名産品
6914オプテックスグループ1001,000円クオカ
6985ユーシン1001,000円クオカ
7272ヤマハ発動機1001,000ポイント
7613シークス1001,000円VISA
7846パイロットコーポレーション100自社製品
8179ロイヤルホールディングス1,000優待食事券(500円)24枚(12,000円分)
9384内外トランスライン2002,500円書品
9449GMOインターネット1005,000円キャッシュバックなど
9672東京都競馬100株主優待証 他
9749富士ソフト100「筆ぐるめ」またはしいたけ
9757船井総研ホールディングス100500円クオカ
9768いであ1001,000円クオカ
9830トラスコ中山1005,000円商品

コメント

  1. うにうにうに より:

    しゅうさん,こんちくわ。私はクロス30+現物3(GMOフィナ+アド+ラ・アトレ)の33でした。クロスはルックホールディングス以外,しゅうさんと全部かぶっています。マクドナルドをクロスできなかったので,こまごまとしたものが多くなりました。保有株は下がるし,仕事でも色々あったし,今年は散々でした。ソフトバンクは2000株当選しましたが,しゅうさんが申し込んでいないのを見て全て辞退しましたよ。しゅうさん,さまさまです。来年は日経25,000円いって欲しいです。

  2. よっし より:

    しゅうさん。
    やってしまいました。
    ご教授くださいませ。

    ヒューリック
    12/25約定
    現物買い300株
    信用売り400株

    本日12/25 22時とりあえず現渡し300株いたしました。

    このあとどう行動したらよいのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

  3. しゅう より:

    うにうにうにさん、こんばんは^^。

    マクドナルドは、もう少し余るかなと思いましたが、
    結構厳しかったですね。
    保有株の下げは仕方がないとはいえ、辛い所ですね。
    私も、日本株はほとんど持っていないのですが、
    投資信託(つみたてNISAとイデコ)と米国株分の
    下げがひどいことになっています。
    買い時なのかもしれませんが、買いたい株は
    そんなに下がってなくて、保有株はかなり
    下がっているという・・・。
    仕事も大変でしたね。
    もう少しで仕事納め、もう一息頑張りましょう^^。

    ソフトバンクは、そう言っていただくと、
    下がってほっとしましたというところでしょうか。
    正直、五分五分ぐらいだと思っていました。
    IPOは利益が出て当たり前の水準でないと
    参加するのは躊躇してしまいますので、
    私が参加しないからといって、公募割れに
    なるとは限りませんよ。

    来年、日経25,000ですか。
    正直、その水準まで戻れば、売りたいところです(苦笑)。
    再来年は下げるでしょうが、来年は最後の上げがあるかもしれませんね。
    ※私の相場感はあてになりません^^;。

  4. しゅう より:

    よっしさん、こんばんは^^。

    ヒューリック (3003)

    クロスの価格が書かれてないのですが、
    12/25約定ということで、仮に今日の寄りでクロスされたのでしたら、

    977円で空売り100株をしていることになります。

    配当調整金が13.5円だとして、
    960円ぐらいよりも下で返済買いできれば、
    利益になるのではないかと思います。

    明日の寄りで、返済買いでいいのかな?と思いますが、
    寄りが暴騰したら、すいません。

    私でしたら、成行で返済買いを入れておきます。
    利益になれば、ラッキー、損失になれば、クロスの失敗のせい。
    とうことで、次回にミスをしないように、反省をします。

    ※相場感がダメダメの私が書いていますので、見込みが違ったらすいません。

    どちらにしても、返済買いするしかないと思います。

    • よっし より:

      しゅうさん
      おはようございます。

      ご教授いただいた通り、返済買い100株12/26 8時30分成り行きで注文実行→938円で約定いたしました。

      12/25の信用売り約定単価は977円でした。

      本日の当日約定一覧のことろに、決済損益2938円となっております。

      これは2938円プラスになったってことでしょうか?
      だとしたら、かなりラッキーです。
      しゅうさんのおかげです。

      • しゅう より:

        よっしさん、こんにちは^^。

        良かったですね。
        おめでとうございます。

        ただ、細かいことですが、
        配当調整金がかかりますので、
        その分を差し引かないといけません。
        四季報では、13.5円となっていますので、
        1,350円を差し引いて、
        1,588円が利益になるかと思います。

        でも、利益で良かったです。

  5. ここ より:

    しゅうさん、こんにちは。

    今、竹本容器の現渡しして、全部返したのを確認したところです。
    わたしは、お宝銘柄は取れませんでしたが、41個でした。
    GMOクリック証券が使えるかと思い、3788GMOクラウドもクロスしたのですが
    しゅうさんがクロスしていないので確認したら
    長期保有出ないとだめな銘柄でした~
    初取得の銘柄はよく確認しないとと反省しています。

    優待品がたくさん届くようになって
    スーパーでの買い物がだいぶ楽になりました。
    お米や果物など重いものを運ばなくてよいので助かります。

    1年前はどうなることかと思っていましたが
    なんとか今年も続けることができました。
    毎回、何かしらのミスしていますが、
    今後も無理せず、楽しく少しずつでも続けられたらと思っとおります。

    いつもお忙しい中、皆さんが助かるブログの更新ありがとうございました。
    IPOもしゅうさんが何度も当選されて、とてもうれしかったです。

    少し早いですが、どうぞ良い年をお迎えください。

  6. しゅう より:

    ここさん、こんにちは^^。

    GMOクラウドは、今は継続保有の条件付きですね。
    たしか、4半期ごとにチェックが入ると思いますので、
    クロスで取るのは、結構面倒です。

    スーパーの買い物は、我が家でも減っています。
    特に、肉・魚類・お米の買い物が減りました。
    お米は、長いこと買ったことが無い気がします。

    1年すると、だいぶ慣れますね。
    今後は、ミスをいかに減らせるか、
    あとは、致命的なミスをしないことでしょうか。
    楽しくやれるのが1番ですね。

    私は今年は、かなりIPOに助けられました。
    来年は、厳しそうなので、
    実力で利益を出せるように成りないのですが^^;。

    来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    良いお年をお迎えください。

  7. マー より:

    しゅうさんお久しぶりです。
    と言ってもいつもブログは見てますよー

    マーはソフトバンクは辞退でペナルティのあった
    200株だけ購入しました(>_<)
    本当は当選株は全部申し込んでおこうと思ってたのですがしゅうさんのブログを見て冷静になれました(^_^;)
    ホント助かりました。

    ソフトバンクの影響か後のIPOもパッとしませんね(^_^;)こちらは深刻かも?
    でも来年はIPOに申し込む人が減って当選しやすくなるかもしれませんね!

    来年もよろしくお願いします♪

  8. しゅう より:

    マーさん、こんにちは^^。

    お久しぶりです。

    VALUENEX のダブル当選、おめでとうございました。
    すいません、気づいたのが遅すぎて・・・^^;。

    ソフトバンクは、ほんと、公募価格を上回っていたら、
    責任問題だった気が・・・・^^;。

    すいません、ただの個人の考えを書いているだけですので、
    くれぐれも自己責任でお願いいたします^^。

    IPOバブルははじけてしまったかもしれませんね。
    しばらくは、冬の時代に入るのかもしれません。

    来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    良いお年をお迎えください。

  9. たっちん より:

    しゅうさんおはようございます。私は今日から10連休です。今年はしゅうさんにお世話になりました。ありがとうございまた。
    さて、2019年はIPOしそうな企業は何処だと思いますか。東京メトロ、ZMP,JR貨物、USJなど、
    ソフトバンクはまだ700株持ってます。早く公募価格越えないかな。

  10. しゅう より:

    たっちんさん、こんばんは^^。

    コメントありがとうございます。

    私は、土曜日まで仕事で、
    その後、暦通りの5連休です^^;。

    IPOしそうなのは、挙げられたような銘柄かなと
    思いますが、ソフトバンク以降、IPO相場も
    イマイチですので、
    できれば、大型は来年じゃない方が良い気がします。

    ソフトバンク、はやく、公募価格を超えてくるといいですね。

  11. でこ より:

    sbI証券でクロス取引をしてますが、特定口座源泉あり、株式比例に登録してますが、配当課税調整金は、1月に入りますよね?sbIの他の現物を打って利益が出た場合、配当課税調整金は入らないのでしょうか?最近現物を売って利益が出たので。

  12. しゅう より:

    でこさん、こんにちは^^。

    SBI証券にログインして、

    「口座管理」→「取引履歴」のページで、

    「譲渡益明細」のタブをクリックして、

    受渡日を2018年1月1日から2018年12月31日までにして、

    「照会」を押すと、1年間の損益がでます。

    「損益金額合計」がプラスでしたら、配当課税還付金はありません。

    なしですが、クロス時の配当にかかる税金分は、
    現物株の利益から調整させていますので、
    クロスで税金を損したことではないので、ご安心ください。

    「損益金額合計」がマイナスで、「配当金額合計」と足しても
    マイナスでしたら、配当課税還付金は、「配当所得税徴収額合計」
    の金額、丸々になります。

    「損益金額合計」がマイナスで、「配当金額合計」と足すと
    プラスになるようでしたら、

    「配当所得税徴収額合計」よりも少ない金額ですが、一部、還ってきます。

  13. でこ より:

    現物取引とクロス取引する証券会社は別にした方がいいのですか?現物の利益から調整されているのなら損をしているような…

  14. でこ より:

    追記
    配当課税調整金をもらうには口座に多めにお金を入れておく必要がありますか?

  15. しゅう より:

    でこさん、こんばんは^^。

    念のための確認ですが、

    配当課税還付金のことですよね?

    確定申告をするのであれば、どちらでも、OK。

    しないのであれば、同じ証券会社の方が得です。

    >現物の利益から調整されているのなら損をしているような…

    逆で得になります。

    >配当課税調整金をもらうには口座に多めにお金を入れておく必要がありますか?

    配当課税還付金であれば、入れてなくて大丈夫です。
    還付されてくるので、ほかに引かれることがなければ、
    極端な話、0でも大丈夫です。

  16. でこ より:

    そうです。配当課税還付金です。カブドットコムで確認しましたが、2018年 特定口座通算損益計(税引き前)-25,306円です。
    配当課税還付金(地方税)18年度 3265円 配当課税還付金( 国税 )18年度9,997円が入り
    還付金は合計は、13262円です。これは現物信用の配当金の差し引き分ですか?
    -25306円は手数料や貸し金利何ですか?
    クロス取引しかしてません。クロス取引はタダどりで出来るんですよね?  

  17. しゅう より:

    でこさん、こんばんは^^。

    カブドットコム証券では、

    2018年 特定口座通算損益計(税引き前)は配当も組み入れた
    損益合計になりますので、
    配当にかかっていた、源泉徴収されていた税金は全部還付されます。

    -25,306円は、手数料、信用買いの金利、貸株料、信用事務管理費
    とかでしょうね。

    優待クロスは、費用は発生します。
    タダ取りという表現が誤解を招きますが、
    タダというのは、株価の変動による影響が0という意味ですね。