povo2.0に戻しました。

povo 2.0日々の記録
スポンサーリンク

自宅で、楽天モバイルの回線がうまくつながらないときがあって
困ったので、povo2.0に戻しました。

povo2.0に戻しました。

自宅で、楽天モバイルの回線がうまくつながらないときがあって
困ったので、povo2.0に戻しました。

4G⇔5G⇔5Gと激しく回線が切り替わり、
通信がすごく遅くなりました。

WEBのページが開かないぐらい。

窓際に行くと4G接続になってつながるのですが。

素人考えでは、5Gの基地局が一つ増えて、どっちに
接続してよいか混乱しているように見えました。

あと、関連しているのかどうか分かりませんが、
楽天Linkも使いづらくなりました。

音声が途切れて会話になりません。
何度も聞きなおされることが多発。

いくら無料でも、これでは・・・ネ

これが22日で、povo2.0で7日間使い放題の
キャンペーンの最終日だったので、
えい、やーとpovo2.0に戻すことにしました。

楽天モバイルは1ヵ月ちょっとでした。

お支払いは2ヶ月分^^;

ちなみに、自宅以外では通信はうまくいっていましたので、
たまたま、自宅がうまく接続できない地点になって
しまったのだと思っています。

自宅で楽天回線を使うことはあまりないので、
これ自体はそんなには問題ではありませんが、
通話がうまくできないのには困りました。

楽天Linkから発信したのも着信したのも
どちらもダメでした。

先月試したときはそんなことはなかったので
これもたまたまなのかもしれません。

うまく使えている方が多数だと思います。
あくまで私の体験談で、個人的な感想です。

コメント