【感想】会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件

会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件日々の記録
スポンサーリンク

まつのすけさんの著書。

「会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件」

を読みました。その感想です。

ネタバレありますので、ご注意ください。

【感想】会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件

まつのすけさんは、直接はおろか、オンライン上でも、
交流したことはなく、ただ、私が一方的に知っているだけの方です。

The Goal の管理人さんですね。

勝手に参考にさせていただいております♪
ブログも緻密なデータを集められていて、凄いなと思っていましたが、
投資成績も凄すぎです。億り人とはいえ、月250万ちょい!
年ではなく、月に250万って!
年3,000万円ってことですね^^;。

本を読ませていただいた限りでは、過去のデータを元に期待値を計算して、
優位性のあるトレードをされています。
ブログと同じで、緻密なデータに基づいていますね。

・イベント投資
・東証一部昇格狙いの中期投資
・株主優待先回り
・IPOプライマリー・セカンダリー
・TOB狙いの投資
・不祥事株の復活
・価格に歪みが残っている中小型株
・順張り・逆張りの二刀流
・ロング・ショート戦略
・異業者間FX両建て

などなど。

残念なところは、データのとり方とか、検証の仕方とかが書かれていない点でしょうか。
これは、次回作に期待でしょうか。
そのくらい自分でできるでしょってことかな(笑)

個人的には、第11章の最新の行動経済学で負けグセを治す!が良かったです。

実は、2度の大損でポジションを持つことにすごく不安を覚えていまして、
IPOと優待クロスが主力なのですが(苦笑)、そのことについて書かれていました。

スネークバイト効果というそうで、心理的負担があることを認識して、
強い気持ちを保てばよいそうです。

すでに、心は折れていますが(苦笑)

読みやすく、分かりやすい内容で、それでいて、細かいデータもしっかり
書かれています。
明日からでもすぐに投資を始めたくなる、良書だと思います。
ただ、内容的には上級者の方は物足りないかもしれませんね。
この辺りも、次回作に期待でしょうか。

印税は、全額、日本赤十字社に寄付されるそうなので、書籍の購入で
間接的に寄付することになりますね^^。

私は、図書カードの消化もかねて、近くの書店で購入いたしました。

 

コメント

  1. 匿名 より:

    ダン・アニエリーなどの本で行動経済学を知れば知るほど、私は人間心理に抗えないなぁと確信するばかりです。まつのすけさんが示す損益曲線はすばらしいですが、それでもやはり何ヶ月かドローダウンする箇所があって、そのまま続ければやがて回復し更なるプラスが見込めるはずだとデータ上で理解していても、私はそれに耐えられなくなってしまいます。投資は難しいです。。。。

  2. しゅう より:

    こんばんは^^。
    私はすでに心が折れてますので(苦笑)。
    ほんと、投資って難しいですね。
    行動経済学、あまり勉強したことがないのですが、
    知れば知るほど、どっぷりはまっている気がします(笑)。

  3. 池ちゃん より:

    こんばんは。まつのすけさんとは何度か会っています。
    とても感じが良い人です。朗らかで物腰が低い人です。
    知識が豊富でたくさんの手法を投資に使っています。
    しゅうさんも本を出せば売れると思います。
    緻密なデータに知識。素晴らしいと思います。
    今年、一番上昇したIPO銘柄にまつのすけさんはSBI証券のポイントを500ポイントくらい使って落選。それを見てみんな良い銘柄を知っていると感じました。

  4. しゅう より:

    池ちゃんさん、こんにちは^^。

    さすが、交友関係が広いですね^^。
    まつのすけさんは、書籍の印象から想像される通り方なんですね。
    私も機会があれば、お会いしてみたいと思いますが、
    東京までなかなか行く機会自体ないので、無理そうですね^^;。
    SBIのポイント勝負は、ほんと、インフレ化していまして、
    私は全く、ボーダーラインに届きそうにないです。
    当面、資金勝負と運で頑張ります♪
    ありがとうございます♪