イオンモール(8905)長期分の優待が到着

イオンモール2月優待
スポンサーリンク

本日、イオンモール(8905)より
長期保有のイオンギフトカードが届きました。
1,000株クロスで2,000円分です。

イオンモール(8905)長期分の優待が到着

1,000株以上で、保有継続期間が3年以上(同一株主番号で2月末日
及び8月末日の当社株主名簿に連続7回以上記載された株主さま)
の場合、追加で以下の基準でイオンギフトカードがもらえます。

1,000株~1,999株:2,000円
2,000株~2,999株:4,000円
3,000株~4,999株:6,000円
5,000株以上:10,000円

もらえる例として、

イオンモール

が、HPに載っていました。

私は、

2016年2月末:1,000株クロス
2016年12月27日に1株購入
2017年2月末:1,000株クロス
2018年2月末:1,000株クロス
2019年2月末:1,000株クロス
2020年2月末:1,000株クロス

の条件でいただきました。

8月の保有株数のチェックは行われてないようです。

1株保有で、同一株主番号であれば、2月末の
クロスだけでもらえました。

もしかするとですが、
1株で、ずっと通過して、3年以上継続保有の
条件を満たした状態で、初めて1,000株以上クロスでも
もらえるかもしれません。(未確認)

8月に空クロスしなくて大丈夫だと思うと
教えていただきました皆様、ありがとうございました。

 

すでにGW中ですが、私はようやく
明日から連休です。
4連休だけですが^^;。

GW&巣ごもり消費ということで、
Kindle Unlimitedに再登録しようと思います。

現在キャンペーン中で、
初回でしたら、30日無料(常時)
もしくは、3か月299円(5/6まで)
再登録でしたら、30日無料(5/6まで)
のようです。

コメント

  1. 匿名 より:

    いつも、参考にさせてもらっています。
    明光義塾の長期認定の情報提供したものです。

    イオンモールにおいて私は下記のとおりでした。
    2017年2月末1,000株クロス
    2017年8月端株購入
    2018年2月末1,000株クロス
    2019年2月末1,000株クロス
    2020年2月末1,000株クロス
    今回長期認定されました。

    すなわち、1000株クロスは3年ですが、
    端株購入からは2年半で長期認定でした。

    おそらく、端株も空クロスも必要なしということかと思います。
    逆に端株3年でいきなり1000株は認定されないのではと推測されます。

    • しゅう より:

      こんにちは^^。

      拙いブログを読んでいただきまして、
      ありがとうございます。

      イオンモールは、私の得ている情報(推測を含む)では、
      端株の保有もしくは、8月末のクロスが必要そうです。

      おそらくですが、2月末と8月末に名簿チェックをしているのではないかと。
      ※8月末の株数はチェックなし。

      なので、

      2017年2月末1,000株クロス → 1,000株で名簿に記載
      2017年8月端株購入
      2017年8月末    → 同一株主番号で端株(1株?)で名簿に記載
      2018年2月末1,000株クロス → 同一株主番号で1,000株+端株で名簿に記載
      2018年8月末    → 同一株主番号で端株(1株?)で名簿に記載
      2019年2月末1,000株クロス → 同一株主番号で1,000株+端株で名簿に記載
      2019年8月末    → 同一株主番号で端株(1株?)で名簿に記載
      2020年2月末1,000株クロス → 同一株主番号で1,000株+端株で名簿に記載

      という感じで、2020年2月末で3年以上の条件をクリアしたと思われます。

      端株はない場合もしくは、8月末のクロスがない場合、
      8月末に名簿をチェックした際に、株数0で株主番号を消失。
      翌2月末で新しい株主番号が付与されると思います。

      また、端株を3年以上保有でいきなり1,000株の認定は、
      あり得ると思います。
      ※確証はありませんので、試される方は、自己責任でお願いいたします。

      以上、2017年の端株購入が8月末の権利落ち日以降の購入であれば、
      おっしゃられる通り、「端株も空クロスも必要なし」ということになるのですが^^;。
      一応、私の得ている情報では、そうではないので、上記の説明ということになると思います。

  2. 匿名 より:

    なるほど、2017年8月に買った端株は2017年2月と同一番号ということですね。
    てっきり、保有してる証券会社が変わると、番号も変わると思い込んでいました。
    どうもありがとうございます。
    3年でいきなりもありそうですね。

    • しゅう より:

      2017年2月末から端株を買われるまでにコーポレートアクションが無かったため、
      2017年2月末と2017年8月末以降は同じ株主番号になったのだと思います。
      証券会社が変わっても、登録されている情報が同じであれば(通常同じハズ)、
      同一株主番号になるようです。
      3年いきなりも可能性大だと思っています。私は試せませんのでどうなるか分かりませんけど。

  3. […] ・イオンモール(8905)長期分の優待が到着  ⇒新規ウィンドウで開く[しゅうの高配当株・株主優待株で経済的自由を目指すブログ] […]